『マネーフォワード ME』新機能の登場
マネーフォワードホーム株式会社が提供するお金の見える化サービス『マネーフォワード ME』に待望の新機能が追加されました。それは「業種別配当管理機能」です。これにより、現在保有している国内株や米国株の配当情報を、業種別に整理して確認できるようになります。以下では、各機能について詳しくご紹介します。
業種別配当管理機能の特長
新たに導入されたこの機能は、ユーザーが資産形成を行う上で様々な情報を提供します。主なポイントは以下の通りです。
1. 業種別配当内訳の可視化
アプリ内の「配当」画面では、銘柄別の配当金内訳に加え、国内株と米国株の業種コンテンツを円グラフで表示。視覚的にわかりやすく配当状況を把握できます。特に、どの業種での配当が多いのか、直感的に理解できるのは大きなメリットです。
2. 配当金額と利回りの表示
各業種ごとの年間配当金額や配当利回りを一目で確認できるようになりました。これにより、自身の投資がどの業種に偏っているのかを理解しやすく、投資戦略の見直しが可能です。
3. 自動で生成される銘柄リスト
各業種に紐づく銘柄は自動的に整理され、保有している銘柄が同業種でどのように比較されるかが明確になります。これにより、より効率的な資産管理が実現できます。この機能は、景気動向に左右されにくい業種の割合を調整し、リバランスの一助に役立つでしょう。
SNSキャンペーンの実施
新しい機能を体験してもらうため、2月5日から18日までの期間限定で、SNSキャンペーンを実施します。「配当」画面や「ポートフォリオ」画面をX(旧Twitter)でシェアした方の中から抽選で10名に、Amazonギフトカード5,000円分が当たるとのこと。ぜひ、自分の資産管理をアピールするチャンスをお見逃しなく!
参加方法
1. 「配当」または「ポートフォリオ」画面をSNSでシェア。
2. 公式アカウントの投稿をリポスト。
3. 専用フォームから応募情報を登録。
詳細はキャンペーンの特設サイトをご覧ください。
資産形成アドバンスコースの概要
『マネーフォワード ME』では、家計管理から投資まで対応できる「資産形成アドバンスコース」も提供しています。このコースでは、プレミアムサービスの機能に加え、資産状況を自由に整理できるポートフォリオや配当履歴をグラフ化する機能が充実しています。
- - 料金は月980円、年10,700円(税込)とお手頃です。詳細は公式サイトをご確認ください。
お金の見える化で不安を解消
マネーフォワードのサービスは、銀行や証券口座、クレジットカードの情報をまとめて家計簿を自動作成。お金の流れや資産の現状を把握することで、より安心して暮らすための第一歩を提供します。
会社情報
マネーフォワードホーム株式会社は東京都港区に位置し、個人ユーザー向けの金融サービスを提供しています。今後も更なる機能追加やサービス向上が期待されるこの企業に、注目です。詳しくは公式サイトをご覧ください。