動き出す妖怪展
2025-07-18 15:33:25

名古屋初!動き出す妖怪展、夏の妖怪文化を体感しよう

名古屋で初開催される「動き出す妖怪展 NAGOYA」



2025年7月19日から9月23日まで、名古屋市の金山南ビルで「動き出す妖怪展 NAGOYA ~Imagination of Japan~」が初めて開催されます。本展は、江戸・明治時代の絵師たちによって描かれた日本の妖怪美術を最先端の映像技術と立体造形で体感できる、イマーシブアートミュージアムです。開幕を明日に控え、会場の様子が先行公開され、多くの期待が寄せられています。

迫る妖怪の世界



「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、妖怪たちが動き出すという新たな試みを実現。百鬼夜行や河童、鬼や天狗など日本伝承の魅力的な妖怪たちが、訪れる人々を優雅に迎え入れます。3DCGやプロジェクションマッピング、ホログラフィックスクリーンといった最新のデジタル技術により、妖怪たちがリアルな世界で躍動する様子を楽しめる仕掛けが施されています。

会場の見どころ



展覧会には多種多様な立体映像空間が用意されており、以下のエリアが特に注目ポイントです:

妖怪の里


妖怪たちが織りなす奇妙な世界。絵師たちが描いた妖怪たちの姿が、独特のユーモアをもって描き出されています。古典的な妖怪画を見ることで、視覚的にも妖怪の歴史の始まりを感じ取ることができます。

妖怪裏小路


この狭い路地には、何か不気味なものが潜んでいる気配が漂います。通り抜けることで、妖怪との遭遇を体感できる不思議な空間です。

妖怪百鬼夜行


夜の帳が下りた中で、妖怪たちが行進する幻想的な空間。妖怪たちの不思議な旅にあなた自身も参加したかのような感覚を抱くことでしょう。

妖怪大乱舞


圧倒的なスケールで展開されるこのエリアでは、知名度のある妖怪たちから、あまり知られていない影までがダイナミックに表現されています。

さまざまな年代の訪問者を魅了



この展覧会は、子供から大人、さらにはシニア層まで幅広い世代が楽しめる体験を提供します。インタラクティブなデジタルアート体験や子供向けコンテンツも充実しており、親子で一緒に楽しめる工夫が凝らされています。また、多言語対応の展示解説が提供されており、海外からの訪問者も安心して日本の妖怪文化に触れられます。

チケット情報



展覧会のチケットは、事前に購入可能な前売券と、当日会場で購入できる当日券があります。料金は年齢に応じた設定がされており、障がい者割引も用意されています。特に子供連れの家族での訪問者には親しみやすい価格設定がされていますので、ぜひこの夏の思い出に訪れてみてはいかがでしょうか。

結びに



この「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、ただの展示会ではありません。昭和の香りが漂う妖怪たちが、最先端のデジタル技術と出会うことで、新たな価値を生み出しています。古代日本から受け継がれる妖怪文化を再発見し、自らの感覚で楽しむことができる特別な機会です。ぜひ足を運び、この魅惑的な妖怪の世界を体感してください。心に残る素晴らしい体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 動き出す妖怪展 妖怪文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。