Figmaでデザイン効率を向上させる講座
デザインツール「Figma」のさらなる活用法を学ぶための無料オンラインセミナーが、株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)によって開催されます。「デザインの効率を向上させたい方必見!キャシさんのFigma講座 ~命名規則を極める!~」と題されたこのセミナーは、2025年11月3日(金)にオンラインで実施されます。
セミナーの概要
このセミナーでは、Figmaを業務で使用している中級者向けに、特に「命名規則」に焦点を当てた内容となっています。Figmaは、UIデザインやWebデザイン、プロトタイピングなどを行う際に非常に便利なツールですが、プロジェクトが大規模になるにつれて、異なるチームメンバーによって異なる命名規則が使用されたり、一貫性が失われたりすることがあります。こういった問題を解決するため、適切な命名ルールを導入することはとても重要です。
セミナーでは、具体的なトークン命名ルール(Figma内でのオブジェクトに名前を付けるための基準)について解説し、実際に使えるノウハウを提供します。視聴者はもちろん、実際に操作をしながら学ぶこともできるため、即戦力となる知識が得られます。
講師のキャシ氏について
このセミナーの登壇者であるキャシ氏は、デジタルプロダクトデザイナーであり、Friends of Figma London Groupのリーダーとしても活躍しています。UX/UIデザインの専門知識を持ち、デザインの実践的な指導を行っています。また、異文化理解力と高い英語力を駆使し、海外展開を志すデザイナーへのサポートを行っているのが特徴です。
キャシ氏はデザインのみならず、コーヒーやイタリア文化への愛情を持ち、街角のフォトグラファーとしての一面も持っています。彼の視点を通じて、Figmaをより深く利用するためのインサイトが得られることでしょう。
セミナーの詳細
- - 日時: 2025年11月3日(金)10:30~12:00
- - 参加方法: オンライン開催(Zoom使用)
- - 参加対象: 業務でFigmaを使用する中級者の方
- - 参加費: 無料
- - 定員: 60名(締切は2025年11月3日12:00)
参加方法について
視聴を希望する方は、Figmaの無料アカウントを事前に取得し、作業用のPCや視聴用の端末を準備しておくことをおすすめします。また、アーカイブ配信となるため、ワークショップ形式の進行はありません。視聴者は自身のペースで学ぶことができます。
お申し込み・お問い合わせ
興味のある方は、以下のリンクから詳細を確認し、申し込みを行ってください。
お申し込みはこちら
C&R社は1990年の創業以来、クリエイターのキャリアアップを支援してきたパイオニアとして、今回のセミナーもその取り組みの一環です。デザインの効率を向上させたい方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。今後もクリエイティブな職業に役立つ情報やセミナーを定期的に発信していきますので、最新情報をお見逃しなく!
クリエイター向け情報サイト
C&R社は「CREATIVE VILLAGE」という情報サイトを運営しており、さまざまなセミナー情報やクリエイティブ関連のニュースを配信しています。興味がある方はぜひサイトをチェックし、メルマガ登録を行ってみてください。
CREATIVE VILLAGE