ジオコード株主優待
2025-07-02 09:04:31

株式会社ジオコードが新たに株主優待制度を導入、デジタルギフト進呈

ジオコードが株主優待制度を新規導入



株式会社ジオコードは、2025年6月26日、取締役会において株主優待制度の新設を決定しました。この取り組みは、株主の皆様への感謝の気持ちを表し、株主還元の一環として行われます。昨今、連続増配を続けている同社の魅力をさらに高め、より多くの投資家に株式を保有してもらうことが目的です。

株主優待制度の詳細


新設される株主優待制度は、以下のような特徴があります。

対象となる株主様


この優待制度の対象は、2025年8月末時点でジオコード株式を2単元(200株)以上保有している株主です。基準日は毎年2月末日および8月末日になります。

優待内容


対象株主には、デジタルギフト🄬を以下のように贈呈します:
  • - 毎年2月末日:5,000円分
  • - 毎年8月末日:5,000円分

合計で年間10,000円分のデジタルギフトを受け取れることになります。交換先は、AmazonギフトカードやPayPayマネーライトが予定されており、詳細は後日発表されます。

贈呈時期


株主優待は権利確定日から3ヵ月以内に発送されます。2月末日を基準とする優待は、定時株主総会招集通知に同封される予定です。

優待制度開始時期


この株主優待制度は、2025年8月31日現在の株主名簿に記載された2単元以上保有の株主に適用されます。

優待利回りの推移


2025年6月26日以前の株価を基に算定した株主優待利回りは年7.8%で、配当を含む総合利回りは11.7%になります。その後の株価上昇を受け、3取引日平均で算出した際の総合利回りは8.0%と依然として高い水準を維持しています。

株式会社ジオコードについて


ジオコードは、SEO対策とWebサイト制作を融合させた「オーガニックマーケティング」を展開し、Web広告運用なども手がけています。また、クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」を活用したクラウドセールステック事業も展開し、集客から受注までのプロセスを一貫で支援しています。

  • - 社名: 株式会社ジオコード
  • - 代表者: 代表取締役 原口 大輔
  • - 所在地: 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー10F
  • - 設立: 2005年2月14日
  • - 資本金: 3億6,386万円(2025年2月末現在)
  • - 上場: 東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:7357)
  • - 事業: Webマーケティング事業、クラウドセールステック事業
  • - HP: https://www.geo-code.co.jp/

お問い合わせ


株式会社ジオコードの株主優待制度や配当に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いします。
geocode-ir@geo-code.co.jp

この新たな株主優待制度により、ジオコードの株式を保有する魅力がさらに増すことを期待しています。今後の動きにも注目です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ジオコード 株主優待 デジタルギフト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。