文部科学省による第123回研究環境基盤部会の開催
文部科学省が主催する研究環境基盤部会の第123回目の会合が、2023年5月22日(木曜日)にオンラインで開催されます。この部会は、科学技術や学術の進展を目指した重要なプラットフォームであり、さまざまな研究活動における基盤整備に関する意見交換が行われます。
開催の詳細
- - 日時: 令和7年5月22日(木)10時00分〜12時00分
- - 場所: オンライン会議 (参加者は指定のリンクから接続)
この会議では、主に
大規模集積研究基盤の整備に関する具体的な意見や議論が行われ、参加者がそれぞれの視点から提案を行う予定です。特に、昨今の研究環境の変化や技術の進化に応じた基盤整備の必要性が議題に上がることが予想されます。
傍聴と参加方法
会議は、一般でも傍聴可能です。傍聴を希望する方は、所定の傍聴登録フォームに必要事項を記入して登録する必要があります。
傍聴登録は
5月21日(水)17時が期限となっており、登録されたメールアドレスに後日、接続方法についての詳細が通知されます。
また、会議の模様はYouTubeを通じてライブ配信される予定ですので、リアルタイムで視聴することが可能です。
資料の提供
会議の前までに、議題に関する資料は文部科学省のホームページに掲載される予定です。また、会後には議事録も公開されますので、会議に参加できなくても内容を把握することが可能です。
研究環境基盤の重要性
近年の科学技術の発展に伴い、研究を支える環境の整備はますます重要性を増しています。大規模な研究基盤を整備することで、国内外の研究者がより効率的かつ効果的に協力し、先端的な成果を生み出すことが期待されます。この部会は、そんな基盤を築くための意見交換の場となるでしょう。
お問い合わせ先
会に関する問い合わせは、以下の部署をご利用ください。
- - 研究振興局大学研究基盤整備課
- - 企画指導係
- - 電話番号: 03-5253-4111(内線4082)
結論
文部科学省の研究環境基盤部会が行うこのオンライン会議は、今後の研究環境の整備に向けた重要な一歩となります。研究者や関係者にとって、意見を共有し、新たな知見を得る良い機会ですので、多くの方の参加が期待されます。