SHIBUYA SKY ROOFTOPでの天体観測体験
渋谷の空の上、SHIBUYA SKY ROOFTOPが2025年度から新たな天体観測イベントを開催します。このイベントでは、俳優の水上恒司さんが音声ガイダンスを務め、観測できる天体に関する情報や物語をお届けします。月や星々についての洞察を感じながら、東京の美しい景色も一緒に楽しむことができます。
2025年度の天体観測スケジュール
この【ROOFTOP 天体観測】は毎月行われ、特に皆既月食が発生する3月と9月には特別企画が用意されています。また、コスモプラネタリウムとの連携イベントも予定しており、独自の天文学的な体験を提供します。これからの年間スケジュールは公式サイトで確認できますので、お見逃しなく。
水上恒司さんの魅力
水上恒司さんは、そのドラマや映画での活躍に加え、次世代の俳優として注目を集めています。2025年度からこの天体観測イベントの声を担当することで、観察者たちの体験をより豊かなものにするでしょう。彼の声が、静かな夜空の下で特別な星空物語を語りかけてくれるのです。
特別企画「渋谷上空の天体教室」
3月には「渋谷上空の天体教室」が開催されます。特に子どもたちに向けたこのイベントでは、オリオン座をテーマに、星座の知識を学び、手作りの望遠鏡を作成することができます。子どもたちは実際に天体観測を行い、木星やプレアデス星団についても探求できます。この貴重な体験は、親子で楽しむことができる素晴らしい機会です。
参加方法と注意事項
「ROOFTOP 天体観測」への参加は、SHIBUYA SKYの入場チケットまたは年間パスポートをお持ちの方であれば可能ですが、皆既月食などの特別イベントはチケットの枚数に制限があります。混雑時には、一部入場制限があることもお知らせしておきます。
参加希望の方は、公式サイトをチェックして、事前にチケットを確保してください。特に人気イベントは早期に売り切れることが予想されますので、お早めに。
SHIBUYA SKYについて
SHIBUYA SKYは、渋谷スクランブルスクエアの14階から屋上まで広がる展望施設です。229mの高さからは、渋谷の街並みから東京の大パノラマが楽しめます。各ゾーンでは、それぞれ異なる体験が設けられており、訪れる人々に新しい発見を提供します。
この4月から開催される天体観測イベントは、知識だけでなく、感動と楽しみも満載です。皆さんもぜひ、SHIBUYA SKY ROOFTOPで新たな星空の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。