miraiiの新しい挑戦
2025-03-27 12:25:33

パナソニックアクセラレータープログラムで受賞したmiraiiの照明活用事例

「miraii」の挑戦とパナソニックとの共創



株式会社miraiiは、教育系のオンラインサービスを提供する企業で、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社との共同で行われたアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」において、非常に注目すべき成果を上げました。
このプログラムは、優れたスタートアップとパナソニックとの共創を通じて、地域や社会における新たな価値を生み出すことを目的としています。2025年3月18日に開催された成果発表会では、特に優れた結果を示した企業に対して贈られる「アクセラレート賞」を受賞。これは、miraiiが持つ教育プラットフォームを通じて、子どもたちの創造力を活かした事例に対する高い評価の証です。

教育と光の共演



miraiiでは、オンラインスクール「みらいいアカデミア」を通じて、22名の小学生がプロジェクトに参加。彼らは、「光を楽しむ未来をつくる」というテーマのもと、約4ヶ月にわたって共創活動を行いました。このプロジェクトでは、ライトの新しい使用方法を模索し、作品としては『犬のウンチ拾いお助けヒカピカセンサー』が誕生しました。

このセンサーは、犬が夜に排泄した時、オリジナルのシートに特定の条件を満たすと光る仕組みで、飼い主が迷うことなくウンチを掃除できる環境を整えます。子ども達が考えたこのアイデアは、日常のちょっとした問題を解決するだけでなく、光を楽しく使う新しい方法を提案しています。

miraiiの未来への思い



miraiiは、教育を通じて子どもたちの成長を促し、個々の特性を引き出すことを目指しています。また、オンラインスクール「みらいいアカデミア」を通じて、創造性や問題解決能力を育むプログラムを提供し、多くの親子から高い評価を受けています。継続率98.6%という数字は、実績を物語るもので、毎年1.5万世帯以上の親子が参加しています。

今後、miraiiは照明以外にも「食品」「飲料」や「日用品」などのテーマで新たな共創活動を展開していく予定です。これは、子どもたちのアイデアを活かし、企業のニーズと結びつけることで、より良い未来作りに貢献するものとなるでしょう。

結論



今回の受賞は、miraiiの教育理念と子どもたちの持つ創造力が結びついた結果であり、照明というテーマでの活動が社会に新たな文化を生む可能性を秘めています。今後もmiraiiは、子どもたちが持つ遊び心や想像力に基づくイノベーションを通じて、より良い未来を創造していく挑戦を続けることでしょう。

会社概要



  • - 企業名: 株式会社miraii
  • - 代表者: 福田紘也
  • - 所在地: 東京都中央区八丁堀3-4-12 Emute Kyobashi 101号
  • - URL: miraii公式サイト
  • - 事業内容: インタラクティブ教育プラットフォーム「みらいいパーク」、オンラインスクール「みらいいアカデミア」、ライフプランサポートアプリ「みらいいコンシェル」、次世代教育メディア「みらいいメディア」の開発・運営など


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: パナソニック miraii 照明活用

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。