エステーと保護猫
2025-03-05 10:42:48

愛猫家必見!エステーが贈る保護ネコ応援プロジェクトの新展開

エステーが進める保護ネコ応援プロジェクトの新たな挑戦



エステー株式会社が手がける「保護ネコ応援プロジェクト」は、すべての猫が幸せに暮らせる社会の実現を目指して、2023年に始まりました。このプロジェクトは、保護猫及びそれを支援する団体に寄付を行うことによって、飼い主の都合で捨てられる猫たちを救う取り組みです。

社会的背景と活動の概要


ペットを飼う家庭が増える一方で、飼い主が猫を手放す事例も急増しており、多くの猫が保護されています。エステーはこれを受けて、「ニャンとも清潔トイレ」シリーズを寄付し、保護猫の幸せを支える取り組みを進めてきました。これにより、猫たちの生活環境を改善し、新たな家族を見つける手助けを行っています。

3年目の活動と譲渡会への参加


今年はプロジェクトが3年目を迎え、さらなる活動を予定しています。譲渡会への参加のみならず、保護猫団体へのトイレ商品の寄贈や、保護猫を迎える人たちへのアドバイス提供も行います。また、保護猫団体の課題に対するヒアリングも準備しています。

譲渡会の詳細


「パナソニック保護犬猫譲渡会2025」が2025年4月12日(土)から13日(日)にかけて東京有明のTFTホール500で開催されます。このイベントは2022年に初めて行われ、エステーは2回目の参加となります。トークステージで「猫ちゃんにとって快適なトイレ環境を考える」をテーマに、参加者に猫用消臭剤を無料で配布する予定です。

イベントのスケジュール


  • - 日程:2025年4月12日(土)~13日(日)
  • - 場所:東京有明TFTホール500
  • - 時間:10:00 - 17:30(利用は無料)

譲渡会コーナーのスケジュール
  • - 4月12日(土):保護猫紹介 10:00~12:55、保護犬紹介 14:25~17:00
  • - 4月13日(日):保護猫紹介 10:00~12:55、保護犬紹介 14:25~17:00

譲渡会への参加は事前予約制ですが、見学エリアも設けられるため、来場者は自由に立ち寄ることができます。無事に新しい家族を見つけるための大切な機会です。

写真展とトークイベント


イベントの一環として、元保護犬・元保護猫に関する70枚の写真展「みんなイヌみんなネコ」が行われます。これらの作品は、インフルエンサーや著名人に家族として迎えられた犬猫たちの幸せな姿を展示します。これによって、保護猫活動の重要性やその魅力を広めることを目的としています。

また、動物保護に関するトークイベントも開催され、漫画家の常喜寝太郎氏や、インスタグラムで活動しているホゴイヌネコ漫画家 tamtam氏が登壇します。これらのトークを通じて、犬猫と暮らす上での心構えや飼い主としての責任について学ぶことができます。

まとめ


エステーの「保護ネコ応援プロジェクト」は、幸せな猫社会の実現に向けた重要な一歩です。譲渡会やさまざまなイベントを通じて、より多くの保護猫が新しい家庭を見つけられるよう、引き続き活動を応援していきましょう。詳細はこちらでご確認ください。

公式ウェブサイトニャンとも清潔トイレ
Instagramnyantomo_jp



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 保護猫 エステー 譲渡会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。