住友林業の新たな挑戦「邸宅分譲プロジェクト」
2023年7月、住友林業株式会社が東京都品川区において、「邸宅分譲プロジェクト」を始動しました。このプロジェクトは、都市部でありながらも広い敷地を持つハイグレードな戸建住宅を提供することを目指しています。
「フォレストガーデンGrande洗足」の特徴
プロジェクトの第1弾として展開されるのは、「フォレストガーデンGrande洗足」と名付けられた新しい住宅地です。この分譲地では全4区画の住宅が販売され、各戸の住居はそれぞれ異なる外観デザインを持っており、個性的な印象を与えています。4つの邸宅で使用されています、床材は住友林業が独自に開発した「PRIME WOOD」を採用し、ウッドの繊細な魅力を最大限に引き出すため、ウォールナット、チーク、オーク、アッシュといった異なる樹種を使用しています。これにより、居住空間は心地よいくつろぎの場へと変わります。
自然との調和を重視した設計
加えて、各邸宅には吹き抜けや勾配天井が設計され、解放的なリビング・ダイニングが実現されています。プライバシーを保ちながらも日差しを取り込み、明るい生活空間が広がるように工夫されています。また、環境面への配慮も忘れず、太陽光発電システムやハイブリッド給湯システムを採用しています。
住環境の向上に向けた取り組み
このプロジェクトは、単なる住宅提供に留まらず、周囲の街並みを意識した設計が魅力です。全体で635.35㎡の敷地に配置された4区画は、1区画あたりの最大敷地面積は161.66㎡で、各住宅の間隔をしっかりと確保することによりプライバシーを高めています。無電柱化が施されていることで、街並みの景観も美しく、エントランスからは見えない駐車スペースの配置により、居住者以外の立ち入りを困難にするなど、セキュリティ面にも配慮されています。
プロジェクトの背景と未来
品川区に所在する「フォレストガーデンGrande洗足」は、東京都心部で高品質かつ広い敷地を求める住民のニーズに応えるものです。住友林業は、長期ビジョン「Mission TREEING 2030」のもと、2023年より年間900棟の戸建てを販売する目標を掲げています。また、2050年までにカーボンニュートラルを達成するため、持続可能な建材の使用やCO2削減に向けた取り組みを進めています。
新たな住宅分譲プロジェクトは、住友林業のさまざまな技術とデザインへのこだわりを凝縮したものとなっています。都市部においても快適で上質な住環境を求める方にとって、このプロジェクトが新たなスタートラインとなることでしょう。今後もこのプロジェクトの進展から目が離せません。