2025年の「さっぽろ雪まつり」でニトリが叶える素晴らしい体験
2025年2月4日から2月11日まで、札幌市中央区の大通公園で開催される「さっぽろ雪まつり」では、株式会社ニトリホールディングスが協賛し、特別な大雪像「銀鱗荘」を再現します。
大雪像「銀鱗荘」
大雪像が設置されるエリアでは、明治時代後期に建てられた「銀鱗荘」として知られる鰊漁家の建物が約22mの幅、18mの奥行、10mの高さで迫力満点に再現されます。猪俣安之丞氏がリーダーとなり、明治の繁栄を背景にしたこの建物は、後に小樽市に移築され、国登録有形文化財に認定されています。ニトリはこの建物を所属する温泉旅館としても運営しており、札幌と小樽の観光に貢献しています。
制作チームは、延べ1,000人、28日間という長い期間をかけてこの大雪像を完成させています。訪れる人々は、小樽の歴史と文化を肌で感じられることでしょう。
プロジェクションマッピングの魅力
大雪像を彩るのは、プロジェクションマッピングによる壮大な演出「The Lights of Otaru」です。寒さが厳しい冬の夜、優しい灯りをテーマにしたこの映像は、人々の心に温もりを与え、希望を灯します。美しい運河やガス灯、歴史あるステンドグラス、灯台の灯りなど、ここでしか味わえない幻想的な体験ができます。このプロジェクションマッピングは毎日変更され、17:30から20:30まで、30分ごとに上映予定です。
会場限定の日本酒と甘酒
「さっぽろ雪まつり」の会場では、特別な日本酒「純米大吟醸酒 銀鱗荘」が販売されます。このお酒は北海道産の酒米「彗星」を使用して、地元の酒蔵・田中酒造と共同制作した逸品です。また、酒粕を用いた「極み甘酒」も登場します。これらは特設ブース「角打ち銀鱗荘」で提供され、他では味わえない限定販売となっています。お酒や甘酒を楽しむために、ぜひ会場を訪れてみてください。
音楽イベントも見逃せない
さらにイベント期間中の2月8日(土)には、ニトリ創業者で歌手のニトリアキオさんが特別に出演し、名曲を披露します。彼は作曲家・弦哲也さんと共に、北の大地に込めた思いを歌あるいは音楽で表現します。彼のパフォーマンスは、協賛する大雪像「銀鱗荘」の前で行われ、冬の夜空に響き渡ることでしょう。
まとめ
「さっぽろ雪まつり」は単なる雪の祭典ではありません。それは、北海道の文化や歴史を一体となって楽しむことができる貴重な機会です。大雪像やプロジェクションマッピング、さらには地元の特別なお酒を楽しむことで、観光名所の魅力がより一層引き立ちます。北の大地に訪れる際は、ぜひ「さっぽろ雪まつり」に足を運んでみてはいかがでしょうか。素晴らしい体験が待っています。