zen placeアプリがヘルスケア連携機能を強化
株式会社ZEN PLACEが、2025年9月中旬より新たに発表するヘルスケア連携機能の強化により、Apple Watchだけでなく、Oura、Garmin、Fitbitといった主要デバイスと完全に連携を実現します。このアップデートにより、多様なユーザーが自らの心身の状態を簡単に把握できる環境が整います。
zen placeでは、「心・身体・脳」の統合された健康を追求し、科学的根拠を元にしたサービス開発を行ってきました。特に、レッスンの効果や生活習慣の改善を明確にするために、安静時心拍数、心拍変動数(HRV)、睡眠の質などが重要な指標として位置付けられています。
増えるウェアラブルデバイスのニーズ
近年ではApple Watch以外にも、OuraやGarmin、Fitbitなどのウェアラブルデバイスを使用する方が増えてきました。このニーズに応える形で、zen placeは一人ひとりの個性に合わせたデータを元にした気づきを提供し、より良い行動へとつなげることを目指しています。また、これにより自律神経バランスを示すトータルパワーの測定にも注力し、心身の状態を広範囲に捉えられるようなデータ活用の実現を進めています。
ユーザーに新たな可能性を
このアップデートにより、Oura、Garmin、Fitbitといったユーザーは、zen placeアプリとのデータ連携が可能になります。これにより、様々な生体データが一元管理され、精度の向上やデータスタンダード化も進められます。今後は、個々のユーザーのニーズに最適なパーソナライズドアルゴリズムの実装が期待されます。
未来への展望
新たに複数のデバイスに対応したことで、得られる生体データは多面的に蓄積され、レッスンの効果の科学的解析やAIを用いた知見の蓄積が進むことが見込まれます。zen placeは、2025年8月からトータルパワーの取得を本格化する予定で、これらのデータを基に最適の行動へと導く「パーソナライズド・ウェルビーイングナビゲーション」の実現を目指していきます。
zen placeとは
zen placeは国内150以上のスタジオを運営し、1,000人以上の世界基準のピラティス・ヨガインストラクターが在籍する日本最大のスタジオです。2004年の設立以来、優れた指導者や団体と提携し、世界水準のレッスンを提供しています。お客様は、世界中のトップ講師から直接学ぶことで、心身のWell-beingを向上させる貴重な経験が得られます。
1年後、3年後、10年後の未来を具体的に描くことができますか?zen placeは、そうした未来を実現するためのサポートを行っています。あなたが想像した「なりたい自分」を形にする手助けをしています。心の健康、身体の健康、そして脳の機能が相互作用し合い、真のWell-beingを実現します。
zen placeは、ただのフィットネスではなく、心の変革を促す体験を提供します。他人と比較するのではなく、自分自身を理解し、自己改善を楽しむことこそが、真の人生を送る第一歩です。
株式会社ZEN PLACEは「日本のウェルビーイングを世界最高にする」という理念のもと、最新の技術による挑戦を続けており、その成果をウェルビーイングのための革新的なサービスへと結びつけています。これからもzen placeは、未来に向けたウェルビーイングの実現を目指して進んでいきます。