サラヤとウォーキングアプリ「aruku&」による寄付キャンペーン
2025年4月1日から10月31日まで、サラヤ株式会社と株式会社ONE COMPATHが共同で、ウォーキングアプリ「aruku&」を活用した歩くことで寄付につながるキャンペーンを実施します。この取り組みは、1型糖尿病の患者さんとそのご家族に対する支援の一環で、寄付されるのは「ラカントS」というカロリー・糖類0の甘味料です。
キャンペーンの背景と目的
サラヤ株式会社は、2006年から認定NPO法人日本IDDMネットワークを支援し、1型糖尿病患者向けに植物由来甘味料である「ラカントS」を提供しています。このキャンペーンでは、「aruku&」のユーザーが歩数を達成することで、寄付が促進されます。具体的には、月間平均歩数1万歩以上を達成すると、寄付が行われる仕組みです。
また、特別キャラクター「ラカンカくん」が新バージョンで登場し、彼の依頼を達成することで寄付につなげる楽しみも加わっています。
キャンペーンへの参加方法
1. ラカンカくんの依頼を達成
「aruku&」内でラカンカくんからの依頼に挑戦!全ユーザーの合計が1万回達成するたびに、ラカントSが寄付されます。
2. 月間平均歩数を達成
月間平均歩数が1万歩以上のユーザーが1,000人増えるごとに1個のラカントSが寄付されるでしょう。これにより、お互いに励まし合いながら健康的な生活を目指しつつ、寄付活動に寄与できます。
ダッシュボードで寄付状況を確認
参加者は、専用のダッシュボードを通じて寄付進捗を確認できます。寄付が増えるごとに、低糖質メニューが増加し、最大で10個までのレシピが公開されます。このように、寄付実績が料理の楽しみや健康への意識向上にもつながります。
新キャラクターの追加
「ラカンカくん」には新たに3体のバージョンが追加され、地域ごとに登場します。これによって、さらなる興味を引き、ユーザーの参加を促します。各キャラクターからの依頼を達成することで、寄付に貢献するだけでなく、プレゼント応募に必要な「サラヤ ラカントカード」もゲットできます。
4月の寄付状況
2025年4月の時点で、月間平均歩数を1万歩達成した人数は54,240人で、依頼達成数は399,917件に達しています。寄付されるラカントSは93個、達成率は13.3%でした。これらの数字は、参加者の熱意と協力によって実現したものであり、多くの人がこの取り組みに貢献しています。
サラヤ株式会社について
サラヤは、医療・衛生分野での製品とサービスを提供し続け、特に「ヤシノミ洗剤」や「アラウ.ベビー」シリーズなど、環境にやさしい製品ラインを展開しています。その一部として、ラカントシリーズも多くの方に愛されています。
まとめ
この寄付キャンペーンは、健康を促進しながら社会貢献も行える新しいカタチの取り組みです。歩くことが好きな方や、糖尿病支援に興味のある方はぜひ「aruku&」に参加し、楽しく支援活動に貢献してみてはいかがでしょうか。歩数が増えることで、健康的な生活と共に何か素敵なことが生まれるかもしれません。