草月流いけばな 茜ジュニアクラス展「花はこころ」
2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間、東京都港区にある草月会館にて、いけばな草月流主催の特別展「花はこころ」が開催されます。この展覧会は、茜ジュニアクラスに通う子どもたちの作品を通じて、彼らの自由な感性や自己表現の豊かさを紹介する重要な場となります。草月流の家元、勅使河原茜の指導のもと、今回の展覧会は6年ぶりの開催となります。
茜ジュニアクラスは、1989年に設立され、3歳から18歳までの子どもたちが参加しているいけばな教室です。子どもたちは、それぞれが選んだ花材と花器を使い、自らの感性を活かしていける楽しさを体験しています。多様性と自己表現に重点を置いたこのクラスでは、さまざまな背景を持つ子どもたちが一堂に会し、共に成長する貴重な時間を過ごしています。
展覧会の見どころ
今回の展示では、子どもたちが選びたいけた花々が会場を彩ります。彼らの作品は、時には大胆でありながらも、時には繊細な感受性が感じられるものばかり。その作品を観ることで、いけばなの真髄と、それに伴う子どもたちの純粋な情熱を感じることができるでしょう。
また、7月27日(日)には、「いけばなワークショップ」を開催し、参加者が自由に花をいける楽しさを体験できる機会を提供します。大人から子どもまで、誰でも楽しむことができるこのワークショップでは、実際にいけばなを学び、創作することで「花を使った表現」の多様性に気づくことができるでしょう。
開催概要
- - 展覧会名: 草月流いけばな 茜ジュニアクラス展「花はこころ」
- - 会期: 2025年7月26日(土)・27日(日)
- - 会場: 草月会館2階談話室(東京都港区赤坂7-2-21)
- - 開館時間: 午前10:00〜午後5:00(26日は午後6:00まで)
- - 入場料: 無料
- - 出品者: 勅使河原茜家元、茜ジュニアクラスの子どもたち
- - 主催: 一般財団法人草月会
ワークショップの詳細
「いけばなワークショップ」では、参加者自身が花を使った表現を楽しむことができます。講師の指導のもと、花材を選んでいける体験を通じて、自分の感性を発揮する機会です。このワークショップは、初めていけばなに触れる方にも最適で、参加者には自分だけの作品の写真を後日プレゼントいたします。
- - 開催日: 2025年7月27日(日)
- - 時間: 午前11:00~ / 午後1:00 ~ / 午後3:00 ~
- - 受講料: 5,000円(花材費・税込)
- - 申し込み: こちらからお申し込み(事前申し込みが必要)
いけばな草月流の歴史
いけばな草月流は、1927年に創始され、花の表現における自由と個性を重んじています。草月流のいけばなは固定観念に縛られることなく、時代とともに進化し続けています。このような取り組みにより、草月流はいけばなの可能性を広げており、来る100年に向けてもその理念は変わることはありません。
今回の展覧会を通じて、次世代の才能が花開く瞬間をぜひご覧いただければと思います。子どもたちの純粋な表現や創造力、自分らしさを大切にしたいけばなに触れる貴重な機会をご堪能ください。