夏の演劇祭2025
2025-07-11 12:50:19

伝統芸能と大衆演劇が融合する夏の舞台『劇龍 夏の演劇祭2025』

夏の演劇祭2025:伝統と革新の融合



2025年の夏、東京・篠原演芸場で「劇龍 夏の演劇祭2025」が開催されます。8月21日から24日までの間、観客を魅了する二本立ての舞台が上演されるこのイベントは、大衆演劇と伝統芸能、さらにはシェイクスピアの名作をテーマにした作品で、今までにない新しい舞台表現を体験させてくれます。

公演概要


今回の公演は、企画・演出を担当するTEAM劇龍の座長・龍美麗と、注目の脚本家・坪田塁が手掛ける新たなプロジェクト「dubR(ダブルアール)」によって実現しました。「dubR」という名称は、彼らのライブ配信の際にファンからのアイデアに基づいて名付けられ、二人が持つ力を重ね合わせて新たな芸術を生み出すという想いが込められています。

演目の内容


本公演では、『舞狂唄図(マクベス)』と『嘆歌奏(なかぞう)』という二つの作品が上演されます。これらはただ単に並べられるのではなく、互いに呼応し合う深い関連性を持っています。観客は両方の作品を観ることで、より立体的で深みのある物語を体感することができます。

1. 舞狂唄図(マクベス)
本作はシェイクスピアの「マクベス」を基に、歌舞伎という新たな視点から表現されています。主人公の鶴亀錦之助は、名声や成功を追い求める中で、果たして何を得るのか……。欲望と葛藤の中で、舞台の上で彼が選んだ道が描かれます。

2. 嘆歌奏(なかぞう)
こちらは実在の歌舞伎役者・中村仲蔵の生涯を描いた講談に根ざした作品です。仲蔵の芸への情熱と祈りのようなパフォーマンスが、観る者の心を打つことでしょう。

俳優陣の紹介


出演するのは、座長・龍美麗を筆頭に、実力派俳優たちです。市川右田六、林佑樹、高橋諒、あべいくじろう、京華太朗など、各自異なるスタイルと経験を持つ面々が集結し、作品に新たな深みを与えます。この万華鏡のようなキャストが織り成す舞台は、今までにない化学反応を生むことでしょう。

コメントから見る舞台への情熱


龍美麗(TEAM劇龍 座長)


「この作品は大衆演劇と伝統芸能が交錯し、両方を観ることで近い距離感を体験できることが魅力です。観客がどのように感じるか、私も楽しみです。」

坪田塁(脚本)


「伝統と革新が響き合うこの舞台を通じて、新たな表現方法に挑戦します。皆様にお会いできる日を心から楽しみにしています。」

詳細情報


公演は8月21日から24日、篠原演芸場で実施され、チケットは全席指定で4,000円となります。普段は味わえない舞台芸術の真髄を体感する絶好の機会です。
この夏、ぜひ「劇龍 夏の演劇祭2025」に足をお運びください!

公演スケジュール


  • - 8月21日(木):『舞狂唄図(マクベス)』
  • - 8月22日(金):『嘆歌奏(なかぞう)』
  • - 8月23日(土):『舞狂唄図(マクベス)』
  • - 8月24日(日):『嘆歌奏(なかぞう)』

さらに、公演を支える制作陣や、チケット情報については、公式ページをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 演劇 劇龍 dubR

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。