地域と共に新たなものづくりを提案するリボーンスミスの挑戦

リボーンスミスの新たな拠点、岩国での挑戦



株式会社リボーンスミスが、山口県岩国市に新たな拠点「岩国 studio」を設立することが発表されました。この取り組みは、持続可能な循環型のモノづくりを推進し、地域の力を活かした新しいビジネスモデルの確立を目指しています。さらに、2026年4月の本格稼働を見据え、地域住民と共に「やってみたい」を「一緒にやろう」という形にし、全国および世界へと発信していく予定です。

リボーンスミスの背景



リボーンスミスは、革製品の修復技術にルーツを持つ企業で、これまでにエルメスのバッグや思い出のランドセルを甦らせてきました。最近では、革新技術として3DCADを活用した部品デザインやAIを利用したSNSマーケティングにも力を入れ、「Repair × Renew × DX」という新しいビジネスモデルを構築しています。

岩国への進出は、単に地方に拠点を持つという意味合いだけでなく、「どこにいても創れる」というビジョンを実現するための重要な挑戦です。地域の人々とともに、持続可能で地域に根差したモノづくりを実現することで、必ずや効果を生むと確信しています。

岩国 studioでの取り組み内容



新拠点「岩国 studio」では、以下のような取り組みが行われます。

  • - 3DCADデザインおよび企画・製作: 東京本社と連携を取りながら、地域の企業や個人の「こういう物を作りたい」というニーズに応えるべく、データの制作を行います。
  • - AI分析とSNSマーケティング: 市場ニーズをAIで解析し、SNSを通じて地域の魅力や商品を効果的に全国及び世界へ広めます。
  • - オリジナルノベルティ制作: 職人技と最新の3DCADを融合させることで、価値あるノベルティを小ロット・短納期で地域企業と共に製作します。

代表取締役社長のコメント



代表取締役社長の玉田和幸氏は、「地方だからこそ、世界に通じるモノづくりができると信じています。岩国から“やってみたい”を“一緒にやろう”に変え、誰もが自分の生まれた町で夢を形にできる場所をつくりたいと考えています。技術だけでなく、人の想いと地域の力を掛け合わせて、持続可能な循環型のモノづくりを岩国から発信していく所存です。」と述べています。

進行中のスケジュール



今後のスケジュールは次の通りです。
  • - 協定締結式: 2025年7月11日(金)15:00から岩国市役所で行われます。
  • - 内装工事開始予定: 2025年11月より。
  • - プレオープン: 2025年12月には仮スペースでイベントやCAD教室を開催予定です。
  • - 正式オープン: 2026年4月に操業を開始します。
  • - 雇用計画: 地域人材を5名程度予定しており、未経験者も歓迎です。

会社情報



リボーンスミスは、革製品の修繕や製造販売、3DCADデザイン、営業代行、SNSマーケティングを手掛けています。地域創生や職人技を活かした新たなモデルの構築を通じて、多くの人々に共感を呼び起こすことを目指しています。

地域に根ざした製品づくりを通じて、岩国から新しい風を全国、そして世界へと届けていく姿勢を、ぜひ注目していきたいと思います。

関連リンク

サードペディア百科事典: 持続可能 リボーンスミス 岩国市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。