持続可能な物流を実現する戦略を探る
2025年3月18日(火)、業界の持続可能性を考慮したオンラインセミナーが開催されます。主催は、国内有数の物流コンサルティングファームである船井総研ロジ株式会社です。このセミナーでは、特に「委託先管理の進化」に焦点を当て、持続可能な物流パートナーシップの必要性についての講演が行われます。
セミナーの概要
本セミナーのテーマは『委託先管理の進化で築く、持続可能な物流パートナーシップ戦略』です。講師には、船井総研ロジのチーフコンサルタントである坂東 竜馬氏が登壇します。。
物流業界は、直近の2024年問題や様々な行政の動きに影響され、現在も多くの課題に直面しています。セミナーでは、これらの課題に対する具体的な対応策や成功事例について詳しく説明される予定です。特に、委託先管理の進化が物流業界のパートナーシップをどのように強化するのか、また、環境負荷軽減の観点からも重要な話題となります。
こんな方におすすめ
- - 物流業界の最新動向に興味がある方
- - 2024年問題について理解を深めたい方
- - 持続可能な物流体制の構築に関心がある方
- - 物流関連の法改正が及ぼす影響を知りたい方
本セミナーは、持続可能な物流戦略の必要性を説き、最新の実践的な知見を提供します。受講は無料で、オンライン(Zoom)で行われるため、場所を選ばず参加可能です。
カリキュラム
講座は二部構成で進行されます。
第1講座:
- - タイトル:物流危機を乗り越える、持続可能な物流を実現する物流改革に必要なこと
- - 講師:船井総研ロジ株式会社 チーフコンサルタント 坂東 竜馬
1. 物流業界が直面している課題
2. 2024年問題の本質的な問題とその影響
3. 行政の動向と物流業界の適正化への取り組み
4. 荷主企業としての必要な対応
第2講座:
- - タイトル:クラウド配送管理システムTCloud for SCMを活用した効率化事例
- - 講師:都築電気株式会社 R&SCM室 室長 老川 俊輔 氏
参加方法・開催概要
- - 日時:2025年3月18日(火)13:30~15:00
- - 参加方法:オンライン(Zoom)
- - 参加費:無料
このセミナーは、物流の持続可能性に関する理解を深める貴重な機会です。興味のある方は、是非参加してみてはいかがでしょうか?
主催者情報
船井総研ロジ株式会社は、物流分野に特化したコンサルティングを提供する企業で、倉庫の現場改善やコスト削減を手掛けています。また、情報交換の場として「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン」を運営し、物流責任者や担当者同士の価値あるコミュニケーションを促進しています。
詳しい情報や登録は、
こちらからご覧ください。