微生物動態をリアルタイムで可視化する革新技術
2025年10月14日(火)、株式会社シーエムシー・リサーチが主催するライブ配信セミナー「微生物動態をリアルタイムに可視化!熱測定で叶える新しい活性評価と抗菌評価」が開催されます。このセミナーでは、食品、化粧品、医薬品業界における微生物の活性評価技術について最新の情報を提供し、知識を深めるチャンスです。
セミナーの概要
講師には、株式会社マンダム 先端技術研究所の臼倉淳氏を迎え、微生物活性解析装置の原理・特徴や、従来法との違い、実際の活用シーンなどを詳細に解説します。従来の培養法や濁度法に対して、熱測定は高精度で非破壊的に微生物の活性状態をモニタリングできる新しい技術として注目を集めています。
受講のメリット
このセミナーに参加することで、以下のような知識を得ることができます:
- - 微生物活性解析装置の基本的な原理と特長
- - 従来の方法との具体的な違い
- - 微生物の増殖動態や抗菌評価の具体的な手法
- - 化粧品業界における実際の応用ケース
参加者は、化粧品や食品業界の品質保証や微生物保証に関わる専門家、または新たな方法を模索している方々です。リアルタイムかつ非破壊的な評価技術を学ぶことで、効率的な抗菌・防腐機能の評価を実現するノウハウを身につけることができます。
詳細と参加方法
日本国内で広く活用されているこのセミナーは、Zoomを通じて配信されます。参加費は一般が44,000円(税込)、メルマガ会員は39,600円(税込)、アカデミック関係者は26,400円(税込)で受講可能です。また、参加者には資料が提供され、質疑応答の時間も用意されています。詳しい申し込み方法やセミナー内容は、シーエムシー・リサーチの公式サイトで確認できます。
セミナープログラム
このセミナーでは、いくつかのセッションに分かれたプログラムが用意されています:
1. 微生物活性解析装置の基本原理と特徴
2. 研究応用例
3. 化粧品業界での応用研究例
特に注目すべきは、実際の化粧品での防腐力低下のメカニズム解析や、取扱いが難しい化合物の抗菌作用についての議論です。これにより、企業や研究機関における実務に活かせる具体的な知見が得られます。
終わりに
この機会を通じて、微生物動態評価に関する最前線の知識を得て、業務の効率化や品質保証の向上につなげていきましょう。皆さまのご参加をお待ちしています。