南海トラフ対策ウェビナー
2025-03-05 15:36:39

南海トラフ巨大地震に備えた企業向けウェビナー開催のお知らせ

南海トラフ巨大地震に備えた企業向けウェビナー開催のお知らせ



企業が南海トラフ巨大地震に備えるための具体的な対策やリスク情報を知る良い機会として、2025年3月19日(水)に、JX通信社と防災団体アークエウスによる共催ウェビナーが開催されることが発表されました。このウェビナーでは、近年の南海トラフ地震の情報や、それに伴うリスクについて、専門家が分かりやすく解説します。

ウェビナーの内容


このウェビナーでは、以下の主要なテーマが取り上げられます。

1. 南海トラフ巨大地震の概要
今さら聞けない南海トラフ巨大地震に関する基本的な情報を提供します。過去の事例や最新の研究に基づいた解説を通じて、参加者がこの地震の恐ろしさを理解する手助けを行います。

2. 被害シミュレーションの紹介
参加者には、南海トラフ巨大地震が発生した場合の被害シミュレーションが紹介されます。可能性のある影響を事前に理解することで、企業がどのような備えをするべきかを考察します。

3. 企業の具体的な対策
特に企業のBCP(事業継続計画)や安全管理に関連する部門の方々を対象に、実践的な対策や施策を具体的に提示します。いかに事業の持続性を確保できるかを中心に、様々なアプローチを解説します。

このように、最新の情報を網羅した内容で進行するため、企業の責任者や防災担当者など、幅広く参加が求められています。参加費は無料で、Zoomを通じてアクセスできるので、興味のある方は気軽に申し込むことができます。

登壇者紹介


このウェビナーには、JX通信社の営業企画部長である藤井大輔氏と、防災団体アークエウスの代表を務める山部剣太氏が登壇します。

  • - 藤井大輔氏
TOKYO FMでの報道経験を持ち、災害に関連するプロジェクトに深く携わってきた方です。特に、政府や自治体向けのリスク情報提供に関する知識が豊富です。

  • - 山部剣太氏
SNSで10万人以上のフォロワーを持ち、「みんなで創る防災・減災」の活動を通じて、正しい防災情報の普及に貢献しています。YouTubeチャンネルも運営しており、防災コンテンツに特化した活動を展開しています。

イベントの詳細


  • - 開催日: 2025年3月19日(水)
  • - 開催時間: 14:00〜15:00(1時間の予定)
  • - 参加方法: Zoomにて開催
- 参加希望者は下記リンクよりお申し込みください。
- 詳しくはこちら

この機会に、企業として適切な防災対策を見直し、南海トラフ巨大地震に対する備えを整える一助としていただければと思います。皆様の参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: JX通信社 南海トラフ アークエウス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。