DeepTechスタートアップ支援プログラム「GLOBE-X」の募集開始
ルーテックス株式会社では、DeepTechスタートアップを支援するためのプログラム「GLOBE-X(Global Launchpad for Opportunities in Business Expansion by RouteX)」の募集を開始しました。このプログラムは、東京都が主催する「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」の一環として行われます。ビジネスの国際展開を目指し、特に欧州市場へのアクセスを模索するDeepTechスタートアップの成長を助けることを目的としています。
「プル型事業開発モデル」とは?
プログラムの中心には、「プル型事業開発モデル」があります。このモデルは、DeepTechスタートアップが抱える特有の課題、例えば高い試作コストや市場ニーズの不確実性に対処するために設計されています。
従来の「リーン型モデル」では急速な製品展開が求められますが、DeepTech企業にとってはそれが困難なケースが多いです。そこで、「プル型事業開発モデル」では以下の3つのステップを重視します:
1.
技術の価値を伝える:翻訳活動を通じて、試作段階の早期に市場から支持を得ること。
2.
ルール形成に関与する:国際市場で活動するパートナーとしての関与を強化し、新市場を育てること。
3.
効率的な試作と事業展開:協働パートナーと連携し、顧客のニーズに応じた試作とその後のスケールアップを進めます。
具体的な成功例としてOpenAIの成長過程が挙げられます。彼らは研究段階から技術の価値を市場に発信し、Microsoftとの協業によりAIのグローバルリーダーとしての地位を確立しました。DeepTechスタートアップもこのモデルを活用すれば、競争力向上と持続可能な成長が期待できます。
GLOBE-Xプログラムの概要
「GLOBE-X」は2025年4月から2026年3月までの約1年間にわたり実施される長期プログラムです。この間に以下の3つの活動を進める計画です。
1. セミナー・ワークショップ
15回にわたるセミナーやワークショップを実施し、IP、規制、技術移転などの基本知識を固めます。フランス・パリのアクセラレーターWILCO社との連携によって、海外市場の実践的な知見を深めます。
2. コーチング・メンタリング
週1時間、1年間にわたり全30回のコーチング・メンタリングを行います。各企業の特性に基づいたサポートを提供し、市場戦略の構築やピッチデック作成を手助けします。
3. 海外現地事業開発
フランスDeep Techの中心地、Paris Saclayでのネットワーキングや適切な商談先の紹介を行い、現地カンファレンスに参加し事業の拡大を促します。
参加募集期間と応募方法
このプログラムの参加申し込みは、2025年1月13日から2月9日24:00まで受け付けています。最終的な目標は、日本発のDeepTech企業がユニコーン企業として国際市場で活躍することです。技術の翻訳を通じて市場理解を深め、新たな市場を形成するための力を育てていきます。
詳しい応募条件やよくある質問は公式サイトで確認できます。皆さんの参加をお待ちしています。
詳細はこちら
ルーテックスについて
ルーテックス株式会社は、東京とパリを拠点に、スタートアップエコシステムの分析やビジネスモデルの構築をサポートするシンクタンクです。事業会社や自治体向けに、「オープンイノベーション案件」、「海外市場参入」、「新規事業創出」の支援を行っています。
所在地:東京都千代田区丸の内1-1-3
代表者:大森 貴之
公式サイト:
ルーテックス株式会社