物流不動産市場レポート
2025-05-01 17:28:03

CREが発表した202503年版物流不動産市場動向レポートの概要

CREが発表した物流不動産市場レポート



株式会社シーアールイー(CRE)が、賃貸倉庫市場の動向を詳しくまとめた「倉庫・物流不動産 マーケットレポート(β版)Ver. 202503」を発行しました。本レポートでは、主要な地域である首都圏、関西圏、中部圏、九州圏の賃貸大型倉庫についての情報を中心に数多くのデータが整理されています。

CREは、約1,300の物件を管理・運営しており、その豊富なデータベースを活用して市場分析を行っています。特に、2025年1月末時点で約48万坪に達するマスターリース物件に関する詳細な情報が含まれています。

大型倉庫市場の現状



首都圏


首都圏では、旺盛な需要が続いているものの、供給がこれを上回りつつあります。その結果、空室率は10.58%に達し、前期比で1.44ポイントの上昇を見せています。この現状は、事業縮小や退去が増加していることが影響していると考えられます。

関西圏


関西圏でも、需要は引き続き高いものの、過去最大の供給が追い打ちをかけ、空室率は4.46%に、前期比で0.78ポイントの上昇と報告されています。供給過剰が顕著な中、企業は慎重に動いているようです。

中部圏


中部圏では、継続的な需要が小休止状態で、多量の既存供給が影響し、空室率は14.63%に達しました。前期比で1.09ポイントの増加は、投資や開発の選択肢が狭まっている結果と言えるでしょう。

九州圏


一方で、九州圏は少し異なる動きを見せており、総需要は減少傾向にありますが、新規および既存の物件の消化が進んでおり、空室率は5.09%と前期比で0.19ポイントの減少が見られます。これは、企業戦略が功を奏した結果かもしれません。

中小型倉庫の動向



首都圏における中小型倉庫市場では、事業縮小による退去が増え、空室率が2.16%と上昇しています。前期比で0.72ポイントの増加が示す通り、需要の減少が懸念される状況です。

今後もCREでは四半期ごとにこれらの市場動向をまとめ、新たなレポートを発行する計画です。これにより、物流業界の関係者に最新の市場データを提供し、意思決定のサポートを行っていく予定です。

特にこのレポートは、流通や物流に関わる企業にとって非常に重要な情報源となるでしょう。興味のある方は、こちらのマーケットレポートをダウンロードすることが可能です(会員登録必要)。詳しくはこちらのページをご覧ください。

CREについて



CREは、物流不動産の分野に特化し、約1,600物件、198万坪(約656万㎡)に及ぶ不動産の管理運営を行っています。国内においてもトップクラスの実績を誇り、物流不動産におけるまるごとのサービスを提供しています。今後も全国の物流適地において積極的な施設開発を行う方針です。

CREの更なる発展に期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: CRE 倉庫市場 リアルエステート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。