DONUTS秋田オフィス
2025-01-15 16:34:48

DONUTSが秋田に新オフィス開設!地方活性化と雇用創出へ

DONUTSが秋田に新たなエンジニア拠点を開設



2023年1月6日、株式会社DONUTSは秋田市に新しいオフィスを開所し、地域活性化と雇用創出に力を入れることを発表しました。この新拠点は、国内7つ目、エンジニア拠点としては3つ目となり、秋田市の穂積市長を招いて開所式を行いました。

地方での雇用創出への取り組み



DONUTSはこれまで、京都府、大阪府、高知県、新潟県、福岡県、北海道にオフィスを展開し、地方での雇用創出に注力してきました。今回の秋田オフィスも、今後5年で50名の雇用を目指し、学生インターンや若手エンジニアの育成に力を入れるという方針です。また、主力サービスである「ジョブカン」や「ミクチャ」を通じて、地域企業のデジタル化も進めるとのこと。

エンジニアの採用と育成



秋田オフィスでは、全社のサービスに対応するエンジニアを育成することが重要視されています。主に中途・新卒のエンジニアを採用し、特に女性エンジニアの積極採用に注力します。これは、地域の女性活躍を推進する秋田県の方針にも合致しており、雇用の多様化を目指す取り組みです。

インターンシップの導入



また、学生インターンの受け入れも強化されるとのこと。長期インターンシップでは、実際のアプリ開発に携わることで、実践的なスキルを学ぶ機会が提供されます。勤務時間も柔軟で、学業と両立しながら就業経験を積みやすい環境が整っています。短期インターンシップも用意されており、学生に多様な選択肢を提供します。

地域企業への支援



DONUTSは、地域内企業向け「ジョブカン」を導入し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めることにも注力しています。秋田オフィスのメンバーによるサポートで、地域企業の業務効率化や生産性向上を目指します。これにより、地域経済への貢献も期待されます。

秋田市長のコメント



秋田市長の穂積氏は、新オフィスの開設にあたり、「DONUTS様は地域の雇用環境を劇的に改善してくれる存在です。Aターン希望者や地元学生にとって、魅力的な雇用の場を創出していただき感謝しています」と語りました。このように地域の期待も高まっており、今後の活動に注目が集まります。

まとめ



DONUTSの新しい秋田オフィスは、地方の経済活性化に寄与し、地域の雇用機会を創出する重要な拠点として機能していくことでしょう。今後の活動がどのような影響を地域にもたらすのか、目が離せません。詳細な情報や今後の展開については、DONUTSの公式サイトをチェックしてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: DONUTS 秋田 雇用創出

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。