UTUTOR新機能発表
2025-07-29 15:35:21

UTUTORの実証プロジェクトがWebデザインと動画制作を支援する革命的AI機能を発表

革新をもたらすAI『Ututor』の実証プロジェクト



デジタルハリウッド株式会社と株式会社neoAIは、共同で開発したAI『Ututor(ユーチューター)』を用いて、新しいWebデザイン及び動画制作の領域における実証プロジェクトを実施しました。これは、今後のクリエイティブ教育に新たな可能性をもたらすものです。このプロジェクトでは、視覚的なフィードバック機能の有効性が検証され、クリエイティブな学びを提供するための重要な一歩が踏み出されました。

プロジェクトの背景



Ututorは、2024年10月からCGおよびグラフィックデザインを対象にした実証プロジェクトを展開してきました。これに続いて、Webデザインや動画制作へと対象を広げることで、AIを活用した作品評価・改善提案機能のさらなる実用性を確認しました。具体的には、クリエイティブな制作プロセスに最適な視覚的フィードバックを提供し、受講生の能力向上を支援します。

実証プロジェクトの成果



Webデザイン領域



受講生が作成したWebページに、フィードバックを付箋形式で表示する機能が開発されました。フィードバックの種類によって色分けされ、良い点は緑、改善点は赤で示されます。Webデザインの三要素、即ち構造、ビジュアル、メッセージ性を評価し、デジタルハリウッドの動画教材プラットフォーム「Any」から関連教材や参考サイトを自動的に推薦することも可能です。

動画制作領域



動画制作においては、受講生が作成した映像に対し、ストーリー構成や演出の面だけでなく、技術的な編集ミスも自動で検出する機能が検証されました。どのカットを修正する必要があるかをタイムテーブル形式で表示し、クリック一つで該当シーンに素早くジャンプできるため、修正作業の効率が大いに向上します。

Ututorの特長



Ututorは、汎用LLM(大規模言語モデル)とは異なり、クリエイティブ教育に特化した実用的な学習支援を実現しています。その特長は以下の通りです。
  • - デジタルハリウッドの講師陣の専門的な知識を組み込んだ評価
  • - 作品上に直接フィードバックを表示する視覚的アプローチでわかりやすさを追求
  • - 技術的エラーチェックから具体的な改善提案まで網羅
  • - 動画教材との統合や参考作品の提示も可能
  • - 受講生の作品がAIに学習されない安心感

このようにUtutorは、AIのパターン認識能力とデジタルハリウッドの教育ノウハウを融合させ、受講生にとってより効果的な学びを実現しています。まるで別の講師のように客観的な評価を提供し、講師やトレーナーと連携することで、初学者が自信を持って制作に挑むことができる環境を整えています。

今後の展望



実証実験の成果をもとに、今後はさらなる機能追加が予定されています。
  • - 2025年7月には、CG・グラフィック分野のチューター機能を含むβ版がリリースされる予定です。
  • - 2025年秋頃には、Webデザインおよび動画制作分野のチューター機能が追加され、正式版がリリースされる見込みです。

デジタルハリウッドとneoAIは今後も協力して、未来のクリエイティブ教育に向けた新しい価値を共創し続けることを目指しています。この取り組みを通じて、多くのクリエイターが自己のスキルを向上させ、より高いレベルの作品を生み出す手助けができると期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルハリウッド Ututor neoAI

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。