アジャイル・レストラン体験会の開催が決定!
株式会社Trustyyleが運営する「人事図書館」において、2025年11月2日(日)に「アジャイル・レストラン」の体験型ワークショップが再度開催されます。このイベントは、前回の8月に大好評を博したことを受けての追加開催となります。アジャイルの理解を深めたい方々にとって、参加しやすい環境を整え、実践的な学びの場を提供いたします。
アジャイルとは?
アジャイルとは、元々はソフトウェア開発に用いられていた手法ですが、現在では組織全体の変革や変化に柔軟に対応するための考え方として広まっています。このワークショップでは、レストランという日常的な環境を背景に、アジャイルの基本的な手法や考え方を体験的に学ぶことができます。特にIT知識がなくても安心して参加できる内容です。
こんな方におすすめ
以下のような方々に特に参加をお勧めします:
- - 人事部や人材育成に関わる担当者
- - 部門間横断の業務改善や新規プロジェクトのチームビルディングを目指している方
- - DX推進責任者で、組織の柔軟性と自律性に課題を感じている方
ワークショップで得られるもの
このワークショップに参加することで、次のような価値を得られます。
- - アジャイルの基本概念の理解
- - アジャイル手法の体感
- - 自身の企業や組織におけるアジャイルの適用価値の実感
前回のイベントでは参加者からも好評をいただき、多くの方が具体的な成果を持ち帰られました。
イベントの詳細
開催場所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
開催日時
- - 2025年11月2日(日) 13:00~17:30(開場12:30)
参加費用
定員:12名
参加申込
参加希望の方は、
こちらのリンクからお申し込みください。
※人事図書館内では靴を脱いでご入館いただきます。また、席の関係でクッションフロアに座る方も出てきますのでご了承ください。
ワークショップの流れ
本イベントでは、事前に用意された内容に基づき、次のような流れで進行します。
1. 講義1:アジャイルとは
2. 演習(ラウンド1)
3. 講義2:VOCとVSM~お客様に価値を届けるには~
4. 演習(ラウンド2)
5. 講義3:可視化と改善
6. 演習(ラウンド3)
7. まとめ
8. 質問・アンケート回答
講師には、アジャイルコーチとして多くの組織を支援してきた小笠原晋也氏をお迎えします。アジャイルに対する深い理解と豊富な実践経験が、参加者に新たな視点をもたらします。
協賛企業と人事図書館について
本ワークショップは、変化の激しい時代において重要な「ITの利活用スキル」と「変化に強いマインドセット」を育成するITプレナーズの支援を受けています。
また、「人事図書館」は2100冊以上の人事関連書籍を用意し、700名以上の会員を持つコワーキングスペースです。2024年にオープンした新しいコミュニティで、「仲間と学びで、未来を拓く」をモットーに運営しています。詳しくは
公式サイトをご覧ください。
この機会に、アジャイルの手法を通じて、自社の組織改革のヒントを得てみませんか?皆様のお越しをお待ちしています。