飯田圭織が贈る『キタコイ』の新たな魅力を探る!
北海道の地域情報を発信する番組『キタコイ』が、7月5日(土)よりリニューアルを果たし、モーニング娘。OGの飯田圭織さんがメインMCとして新たなスタートを切ります。リニューアルの背景には、地域の「想い」を視聴者に届け、肩を寄せ合う北海道の町や人々、企業の活動を深掘りするという目標があります。これにより、北海道の未来を支える活動へ光を当てていくことを目指します。
新たな挑戦、地域の魅力を再発見!
新生『キタコイ』では、毎回異なる地域に焦点を当て、その土地の特産品や文化、風習、地方創生への取り組みを紹介します。初回放送となる7月5日(土)では、函館市を訪れ、海洋環境の変化により漁獲量が増加した「マイワシ」にスポットライトが当たります。
この放送では、これまであまり知られてこなかった「マイワシ」を地域の新しい食名物として確立させようとするプロジェクトに密着取材。漁業関係者の支援と地域雇用の創出を目指す取り組みを、飯田さんと共に詳細に探ります。やっと手に入れた地元の宝物としての「マイワシ」ですが、その誕生に至るまでには1年間の試行錯誤の道があったとか。
「マイワシ」の魅力とは?
函館の新名物となる「マイワシ」を使った料理には、塩漬けや常温発酵、オイル漬けなど、様々なバリエーションがあります。この地元の食文化を大切にしながら、地元の漁業大国である北海道の未来を切り開くために、どのような熱意が込められているのか、視聴者は飯田さんと共に、深く追求することができます。
恒例のお土産コーナーも必見!
『キタコイ』の恒例のお土産コーナーでは、視聴者に地域の魅力や特産品を紹介。内容も充実していて、地元の美味しいものを直接取り寄せることができるチャンスです。今回のゲストには稲場愛香さんも迎え、彼女ならではの視点や感想も交えながら、リニューアルした番組の雰囲気を盛り上げてくれます。
シンプルなリンクで情報をゲット
興味をそそるこのリニューアルに関する詳細は、
公式ホームページや、
Xで随時発信中です。また、翌日の日曜日正午からは
TVerで配信されるため、リアルタイムで視聴できない方も後から気軽に楽しむことが可能です。
『キタコイ』は、単なる情報番組ではなく、地域の魅力を再発見し、北海道の未来を作る一員としての責任を持った番組になることを目指しています。仕事や日常に追われがちな毎日ですが、この番組を通じて地域とのつながりを感じ、食を通じて北海道の豊かさを味わってみてはいかがでしょうか。これからますます目が離せない『キタコイ』の新たな挑戦に期待が高まります!