不要品を寄付して女性支援を支える「キモチと。」
毎年3月8日は国際女性デーです。この日は、女性の権利やジェンダー平等を促進することを目的に定められた特別な日です。1975年の国連の提唱以来、女性に対する理解を深め、彼女たちの多様な権利を守るためのアクションを呼びかけています。この機会に、ブックオフが展開する宅配買取寄付サービス「キモチと。」についてご紹介します。
「キモチと。」の取り組みとは
「キモチと。」は、不要になったアイテムを買取に出し、その金額を社会支援に活用できるサービスです。特に、寄付金は女性の地位向上や教育の機会の増加、ジェンダー平等の達成を目指すプログラムに集められます。このサービスを利用することで、皆さんは余計な物を手放すだけでなく、社会貢献にもつながるのです。
国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)において、ジェンダー平等の達成は重要なテーマの一つ。また、日本国内でもこの課題は切実であり、最近の調査では日本のジェンダーギャップ指数が146か国中118位という結果が示されています。これを受けて、ブックオフは「キモチと。」を通じて積極的に女性支援に取り組んでいます。
不要品を通じて女性の未来を支援
「キモチと。」の最大のポイントは、何気なく捨ててしまいがちな不要品を通じて、誰でも気軽に寄付ができることです。実際、買取金の上乗せキャンペーンが行われており、3月1日から31日までプログラムへの申し込み1件につき500円の寄付を行うことができます。このキャンペーンは特に国際女性デーに関連する支援プログラムにも適用されます。
寄付金は、例えば途上国の女の子教育支援や、学業を続けるための奨学金や医療支援などに活用されます。また、国内においても女子学生や女性研究者支援プログラムが充実しており、具体的には女性研究者を対象とした奨学金支援や、学業を継続するための環境整備が進められています。
さまざまな団体との提携
「キモチと。」は、国内外の多様な団体と提携しており、支援を必要とする領域も豊富です。たとえば、特定非営利活動法人の「国連ウィメン日本協会」では、ジェンダー平等の実現を目指した取り組みを行っており、公益財団法人「プラン・インターナショナル・ジャパン」では、世界中の女の子への支援が行われています。また、認定特定非営利活動法人「キープ・ママ・スマイリング」では、病児をもつ家庭への支援を通じて、生活の質を高める活動も進行中です。
未来への一歩を踏み出そう
この国際女性デーに、あなたも「キモチと。」を通じて女性支援に貢献してみませんか。自宅にある不要品を整理し、寄付という形で新たなつながりを生むことができるのです。「キモチと。」の活動を通じて、再び人の役に立つために手放すことが、持続可能な未来のための第一歩になるでしょう。
「キモチと。」の詳細や寄付方法については、公式ウェブサイトでさらに詳しく確認できます。ぜひ、この機会を逃さず、あなたの不要品を新たな価値に変えていきましょう。