東京で楽しむ宮崎県産の有機農産物!
宮崎県の豊かな恵みを東京で味わうことができる『Miyazaki Dining』が、2027年2月7日から3月9日まで期間限定で開催されています。このイベントは、宮崎県内産の有機農産物を通じてその魅力を広めることを目的としており、地域資源を活用した持続可能な農業に貢献する取り組みでもあります。
宮崎県の有機農産物とは?
宮崎県では、有機農業の面積を拡大するため、地域の農業生産者と連携しながら各種施策を進めています。有機農産物は、日本農林規格の基準に従って生産されたもので、化学肥料や化学農薬を使用せずに栽培されるため、安全かつ美味しいと評判です。この『Miyazaki Dining』では、特別に用意されたメニューを通じて、これらの有機食材の新たな魅力を発見することができます。
参加店舗一覧
『Miyazaki Dining』には、以下の東京の6店舗が参加しています。各店舗では、宮崎県の生産者が育てた新鮮な有機農産物を使用した、オリジナルの特別メニューを提供します。
-
酛TOKYO
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲3F
Tel: 03-6910-3877
詳しくはこちら
-
セルサルサーレ
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目16−7
Tel: 03-6416-5230
-
NIRVANA NEW YORK
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガーデンテラス1F
Tel: 03-5647-8305
詳しくはこちら
-
MOSS CROSS TOKYO
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-3 ハイアットハウス16F
Tel: 03-5428-3893
詳しくはこちら
-
Prime42
〒105-7190 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター42F
Tel: 03-6264-5151
詳しくはこちら
-
シンガポールシーフードリパブリック銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート銀座1 11F
Tel: 03-5524-7615
詳しくはこちら
シェフによる産地訪問の取り組み
特に注目すべきは、各店舗のシェフが宮崎県の産地を訪ね、有機農産物の生産現場を視察したことです。このプロセスを通じて、シェフたちは農産物がどのように育てられているかを理解し、その新鮮な食材を最大限に生かした料理を考案しています。例えば、令和7年1月21日から22日の2日間には、宮崎市やえびの市などを訪問し、地域の特産物に直接触れる機会を持ちます。
地元料理を楽しむ機会
『Miyazaki Dining』では、宮崎産の有機食品を使用した特別メニューを通じて、地元の文化や味を楽しむことができます。料理は各シェフの技術によってアレンジされ、味覚だけでなく視覚的にも楽しめる内容となっております。この機会に、健康で美味しい宮崎県の有機農産物を味わい、地域の魅力を再発見してみませんか?
ぜひ皆さまも、春を迎える前に『Miyazaki Dining』へ足を運んで、心と体に優しい有機食材を楽しんでください。