キビテクの新技術
2025-04-30 17:50:53

キビテクがロボット制御技術を革新!新型HATSで物流を効率化

キビテクが実現する新たな物流の形



株式会社キビテクは、2025年4月に自社開発のロボット用遠隔制御サービス「HATS」のアップデートを発表しました。このアップデートにより新たにフリート管理機能が追加され、小型でコストパフォーマンスに優れた搬送ロボットを複数台同時に使用することが可能になりました。これにより、従来よりも柔軟かつ効率的な物流システムの構築が実現します。

新機能「HATSフリートコントロール」とは


HATSフリートコントロールは、複数台のロボットを統合的に管理し、物流や搬送オペレーションを効率化するためのシステムです。このシステムでは、遠隔サポート機能を活用することで、現場のオペレーターの負担を大幅に軽減し、ロボットの最適な稼働ルートの設計や、トラブル発生時の迅速な対応が可能となります。

工場、倉庫、医療施設など、様々な現場での運用を想定しており、スムーズで安全な搬送業務を実現することで、業務効率を最大化することが狙いです。

主な機能と利点


HATSフリートコントロールでは、多台数が同時に動く状況での交差点での制御や狭い通路での通行管理が可能で、最寄りの機体を簡単に呼び出すことができます。これにより複数台での円滑な運用が可能となり、オペレーションの効率が向上します。

使いやすさの特徴


1. 安価なスタートや台数の増減が容易: システムは簡単に導入でき、必要に応じて柔軟に台数を増やすことができる点が魅力です。

2. 用途への使いまわしが可能: ユーザーは機体を手で運ぶことができ、経路や動作の設定を迅速に変更できます。これにより、様々なシナリオに対応できます。

3. 手間いらずの高度な使いこなし: フリートコントロール機能によって、厳密な経路指定と自律的な動きが可能です。万が一トラブルが発生しても、リモートサポートプランを活用することで安心して運用できます。

小型搬送ロボットの活用方法


キビテクが開発した小型搬送ロボットシステムは、さまざまなビジネスシーンにおいて柔軟に活用でき、効率的な業務運営を実現します。これにより、時間とコストの削減が期待できるだけでなく、より安全で安心なオペレーションを提供します。

会社概要


株式会社キビテクは、東京大学の人型ロボット研究室出身のメンバーによって2011年に設立されたスタートアップ企業です。知能ロボットや遠隔制御サービスの開発と販売を行い、社会問題の解決やビジネスの課題に対するソリューションを提供しています。会社名の「キビ」は、「心の機微」を意味し、技術を通じて持続可能な社会を実現することを目指しています。

本社は東京都品川区に位置し、今後もロボティクス技術の進化を追求し続けます。興味がある方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ロボット キビテク HATS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。