業界初!段ボール
2025-09-29 14:14:50

斎藤英次商店が業界初のカーボンニュートラル段ボールを出荷し地球環境に貢献

斎藤英次商店、環境への新たな挑戦



株式会社斎藤英次商店は、2025年9月に業界初となる『カーボンニュートラル段ボール』の原料の出荷を開始しました。これは、特に製紙業界が抱える環境への配慮と業務の効率化を両立させた新たな試みであり、持続可能な社会の実現に寄与するものです。

カーボンニュートラル段ボールとは?


この『カーボンニュートラル段ボール』は、古紙をリサイクルし、CO₂の排出を実質ゼロにした新しい段ボール原料です。斎藤英次商店が自社の車両で古紙を回収し、自社のリサイクルセンターで加工する過程において、最新の環境技術を活用しています。例えば、省エネ化や再生可能エネルギーの導入、さらにJ-クレジットの活用など、多岐にわたる取り組みがこの製品を支えています。

環境への影響


選定された古紙は、回収から供給までの過程で発生するすべてのCO₂排出量をオフセットしています。この取り組みにより、単なるリサイクルを超えた、資源循環型社会の実現が見えてきました。また、企業としての環境価値を強調し、環境への配慮が製品選定において不可欠な要素であることを伝えています。

初出荷の詳細


2025年9月15日と16日には、初めての納品が行われ、レンゴー株式会社およびいわき大王製紙株式会社へと供給されました。この日をもって、環境に優しい段ボール素材の供給が実現し、国内外の製紙業界と強力な連携を始めることが期待されています。

今後の展望


斎藤英次商店は、今後も国内外の製紙企業との連携を一層深め、脱炭素社会の実現を目指していく方針です。資源の有効活用とサーキュラーエコノミーの推進に努め、企業としての社会的責任を果たすことに全力を注ぎます。

これからは、ますます環境に優しい企業活動が求められる時代です。斎藤英次商店は、その先駆者として、持続可能な生活を実現するための新たなビジョンをお届けします。環境に貢献しながらもビジネスとしての価値を最大化するための取り組みを、今後も続けていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境配慮 斎藤英次商店 カーボンニュートラル段ボール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。