聖心美容クリニックが切り拓く美容医療の未来
2025年10月25日から26日にかけて、聖心美容クリニックの医師5名が「第3回 日本美容医師会」で登壇しました。医師たちは、高品質な美容医療の提供を目指し、各自の専門分野で得た知見を共有しました。「とことん真面目に、美容医療。」というスローガンのもと、今年も活発な議論が繰り広げられました。
日本美容医師会とは?
日本美容医師会は、美容医療に関する情報を医師同士で交換し、向上心を持った学びの場としています。ここでは患者にとっての安全性と効果を追求するための研究や実績を発表し、医療全体の質を向上させることを目的としています。
聖心美容クリニックは昨年の会に続き、より質の高い美容医療を実現するために、多くの医師が集結。臨床現場から得た貴重な情報や最新の研究成果を基に、具体的な施術方法についても詳しく説明しました。
医師陣の登壇セッション
鎌倉達郎 統括院長
聖心美容クリニックの統括院長である鎌倉医師は、「ベビーコラーゲン」と「NEAUVIA」を使用した新たな技術について解説しました。製剤の特性を活かし、自然な仕上がりを実現するためのポイントや治療デザインの大切さを強調しました。
牧野陽二郎 銀座院院長
美鼻形成の専門家である牧野医師は、3つの戦略に基づいた鼻形成についてのシンポジウムを務めました。機能性と美しさの両立を目指す彼のアプローチが注目され、多くの参加者に感銘を与えました。
小林美幸 熱海院院長
新しいスキンブースターについて発表した小林医師。この製剤は、従来の技術と比べて高い安全性を誇り、患者に求められる質を示す資料を基に紹介しました。
菱田健作 六本木院副院長
シンポジウムに登壇した菱田医師は、人中短縮術における多様なアプローチ方法を解説しました。長期的な美しさを意識した独自の技術が、参加者から高い評価を得ました。
川端優也 銀座院医師
日常診療での小鼻縮小術について紹介した川端医師。ここでも、術後の合併症を防ぐための具体的な対策方法が話題となりました。
聖心美容クリニックの理念
聖心美容クリニックは、日本美容業界のリーディングクリニックとして、美容再生医療を他に先駆けて導入し、患者に寄り添った提案を行っています。医師全員が専門医や博士号を持つことから、質の高い施術が保証されています。
開院32周年を迎えた現在も、国内外の多様な勉強会や研修を通じて、業界全体の技術向上に取り組む姿勢を貫いています。これからも患者の美と健康を守るため、聖心美容クリニックは進化し続けていくでしょう。どんな疑問や興味があれば、ぜひ一度、直接の体験をおすすめします。