プロシップが描く未来支援の新たなビジョン
株式会社プロシップが2027年4月から適用される新リース会計基準に対応するための社会貢献活動「未来応援プロジェクト ~新リース会計対応チャレンジ1100~」を発表しました。このプロジェクトは、企業の会計課題の解決と同時に社会への貢献を目指す意義深い取り組みです。
プロジェクトの背景
新たな会計基準の適用は企業の財務に大きな影響を与えるため、複雑な経理作業を強いられることになります。特に、オペレーティング・リース取引のオンバランス計上が求められることから、リース契約の管理や会計処理が今まで以上に困難になるでしょう。この状況に対応するため、プロシップは5600社以上の顧客基盤を活かし、専門的なサポートを提供することが求められています。
未来応援プロジェクトの概要
本プロジェクトは、企業が新しい会計基準に適応する際の負担を軽減しつつ、社会貢献を実現します。具体的には、プロジェクト期間中に条件をクリアした企業数に応じて、寄付が行われます。すなわち、対象案件を1社受注ごとに1万円を積み立て、最終的に1,100万円を日本赤十字社に寄付することを目指します。
目標の設定
プロジェクトの期間は2027年12月31日まで。目標は、1,100社の課題解決です。これにより、企業に対する具体的な支援が行われ、社会貢献も同時に実現されるというスピリットが組み込まれています。
寄付の実施
寄付は、2028年3月に実施予定です。プロシップはプロジェクトの進捗を定期的に報告することで、透明性を保ちながら目標に向かって進んでいく方針です。
プロシップの強み
プロシップは、リース会計の複雑な要求への対応において、豊富な実績を誇ります。特に2008年から現在までの会計基準及び税制への対応を通じて培った知見があり、全社一丸となって新基準に適応するためのサポートを行います。
セミナー活動
新リース会計基準に関する理解を深めるために、多数のセミナーも開催しています。企業のニーズに応じたテーマで進められ、参加者は実務に即した情報を得られます。
'ProPlus+'の活用
プロシップが提供する「ProPlus+」では、新しい会計基準に対応したソリューションを提供しており、トータルな支援が行われます。これにより、お客様は効率的に会計業務を遂行しつつ、新たな基準にも容易に対応できるようになります。
結論
プロシップの新たな取り組み「未来応援プロジェクト」は、企業にとって会計上の課題を解決しながら、社会貢献の輪を広げる画期的なプロジェクトです。この活動を通じて、プロシップは「Speciality for Customer」という基本理念を実現し、顧客と社会の両方に価値を提供することを目指しています。今後の進捗が期待されます。