寿司塾が新たに受講生100名突破!新コースを紹介
日本の食文化では欠かせない寿司。その技術を本格的に学びたいと考える人に朗報です。東京にある『寿司塾』が、2024年2月から新たに「10日短期コース」と「土日合宿コース」を開設します。これにより、受講生は短期間で寿司握りの技術を習得できるチャンスが広がります。
寿司塾とは?
寿司塾は、実践的な寿司技術を学べる教育プログラムを提供しています。設立されたのは2023年12月で、わずか数ヶ月で累計受講生が100名を超えました。その背景には、インバウンド需要の高まりや短期集中型のスキル習得プログラムへの関心が寄せられていることが挙げられます。
新設コースの詳細
10日短期コース
このコースは、寿司の基本を短期間で身につけたい方を対象にしています。カリキュラムは、10日間にわたり行われ、前半の1〜5日目ではネタの選び方や切り付け、シャリの握り方を学びます。後半の6〜10日目では、手巻き寿司の演出や実践演習に重点を置き、終了後には友人や家族を驚かせることができるレベルに達します。
土日合宿コース
この2日間のプログラムでは、各日12時間の集中授業が行われ、趣味として寿司を極めたい方や、将来的に寿司職人としての適性を試したい方に適しています。1日目には基礎的な理論や包丁捌き、シャリの技巧を学び、2日目には握り実技に集中し、ケータリング運営のシミュレーションも行います。
受講生の声
卒業生からは「短期間で握れるようになり、友人・家族を驚かせられた」といった評価が寄せられ、さらに「卒業後すぐにケータリング受注に成功した」という成功事例もあります。これらの体験談は、短期間でのスキルアップが実現可能であることを物語っています。
今後の展望
寿司塾は、2025年内に累計200名の受講を目指しており、地方での開催やオンラインクラスの展開も視野に入れています。また、地域観光協会との連携により訪日ツアー商品の開発も計画中です。
会社概要
寿司塾を運営するのは株式会社SUSHIで、東京・豊島区に位置しています。今後も寿司の魅力を伝える学校として、さらなる成長を目指しています。また、公式サイトでは詳細な情報が公開されており、興味のある方はぜひご覧ください。
公式サイトはこちら
お問い合わせ先
本リリースに関するお問い合わせは、寿司塾の広報担当までご連絡ください。
電話:03‑6825‑0904
メール:tanaka@sushiinc.jp