脱炭素社会に向けた和歌山県の取り組み「G3 Drive」が始動!
株式会社アドライトが和歌山県の「GXビジネスモデル創出事業G3 Drive」を運営し、令和7年度の活動を開始しました。本事業は、2050年のカーボンニュートラル実現を念頭に置き、和歌山県内でのGX産業の集積を促進することを目指しています。政府は今後10年間で150兆円を超える官民投資を計画しており、それに伴い和歌山県も「わかやま資源自律経済ビジョン」と「わかやま成長産業開拓ビジョン」を策定しています。
新たなGXビジネスを生み出すための第一歩として、「G3 Drive Kickoff」と題したキックオフイベントが開催されます。このイベントでは、環境に配慮したビジネスを実践している経営者や脱炭素経営の専門家が集まり、各々の取り組みや思考をシェアします。
キックオフイベントの詳細
日時・場所
- - 日時: 令和7年7月9日(水)14:00〜17:00(ハイブリッド開催)
- - 場所: 会場@Key Site(和歌山市黒田185-3)
オンライン配信も同日同時間帯に行われます。
申し込み
参加希望の方は、
こちらのリンクから必要情報をご記入の上、申込みをお願いします。会場参加の申込期限は開催前日17:00まで、オンライン参加は当日まで受け付けます。参加費は無料ですが、同業他社からの参入はご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。
タイムテーブル
- - 13:45 - 14:00: 開場・受付
- - 14:00 - 14:05: オープニング/G3 Drive Kickoffの概要
- - 14:00 - 14:35: 基調講演
- 「つくり手の想いを届けるブランディングとサステナブル経営」
- 講師: 山田 敏夫氏(ライフスタイルアクセント株式会社 代表)
- 「脱炭素経営の潮流から生まれる新たな企業経営の概念」
- 講師: 市川 隆志氏(株式会社アスエク 代表)
- - 15:05 - 15:50: パネルディスカッション
- テーマ: 「GXで開く和歌山県の産業の可能性」
- 登壇者: 山田氏、市川氏、吉田 篤生氏(吉田染工株式会社 代表)
- モデレーター: 木村 忠昭氏(株式会社アドライト 代表)
- G3 Drive 事業概要及び今後のスケジュールの説明
- - 16:00 - 17:00: ネットワーキング(名刺交換会)
SUITz(スーツ)とは
アドライトが展開する共創プラットフォームで、脱炭素社会の実現に寄与する企業とのマッチングや協業を推進します。「Sustainable, Unlimited & Innovative Transition for Net Zero」をテーマに、クライメートテック領域の企業との連携を深めています。
アドライトについて
アドライトはオープンイノベーションを活用し、新規事業創出や社内ベンチャー制度の構築を行っています。政策や地方自治体とも連携し、未来につながる事業を創造しています。特に脱炭素・GX(グリーントランスフォーメーション)・クライメートテック領域への注力が目立っています。詳しい情報は
アドライトの公式サイトをご覧ください。
脱炭素に向けての一大プロジェクトが和歌山県で動き出しました。地域に根ざしたビジネスの発展が期待される中、あなたもこの流れに参加してみませんか?