勉強と体験を融合!ダイワハイテックスの自動梱包ライン見学会
2025年5月29日と30日の2日間、株式会社ダイワハイテックスが主催する自動梱包ラインの見学会が開催されます。この機会に、最新の梱包技術を身近に感じ、運用の可能性を探ってみませんか?
自動梱包ラインとは?
自動梱包ラインは、製品の梱包作業を自動化するための最新技術です。人手による作業を減らし、効率よく、正確に梱包を行うことができます。商品を梱包するだけでなく、送り状の貼り付けや箱の製函までを自動で行うため、業務の大幅な効率化を目指す企業には欠かせないシステムとなっています。
見学会の内容
今回は、ダイワハイテックスの戸田エンジニアリングセンターにて、新設された見学スペースを利用し、自動梱包ラインの実機を間近で見られる貴重なチャンスです。各回1社限定で、専門スタッフが丁寧にご説明。不明点や疑問点をその場で解決できるので、自社のオペレーションに合ったラインの提案や最新の機能の確認もできます。
特に、以下の方々におすすめです:
- - 梱包の自動化に興味がある方
- - メール便に特化した梱包を考えている方
- - 自社の梱包オペレーションを見直したい方
- - 最新の梱包機能や資材について知りたい方
具体的に見学できる梱包ライン
- - メール便自動梱包ライン「PAS-Line(パスライン)」
このラインは、全長3.5mのコンパクトな設計で、1時間に1000件の梱包が可能。メール便の梱包から送り状の貼り付けまで、フルオートで行います。
- - メール便箱自動梱包ライン「MELT-Line(メルトライン)」
最大サイズのメール便にも対応し、毎時1000個の処理能力を誇ります。製函から封かん、ラベル貼りまで一貫して自動化が実現されます。
- - 梱包管理カメラ「Logi-eye(ロジーアイ)」
作業者の手元や全体の動きを映すカメラがセットになったこのシステムは、リアルタイムでの進捗確認が可能です。各ラインと連携してスムーズな作業を支援します。
参加特典
見学会に参加することで、特典として梱包サンプルを作成してもらえます。包装したい商品を持参することで、よりリアルなデモ体験ができるため、ぜひお持ちください。
開催概要
- - 日時: 2025年5月29日(木)・30日(金)午前・午後各回90分
- - 場所: 株式会社ダイワハイテックス 戸田エンジニアリングセンターD-Logi
埼玉県戸田市美女木3-2-4
- - 参加費用: 無料
- - 定員: 各回1社限定(先着順)
参加方法
ご興味のある方は、以下のリンクからお申し込みください。各回の定員は限られているため、早めの申し込みをお勧めします。詳細や申し込みはこちら:
ダイワハイテックス公式サイト
まとめ
自動梱包ラインは、これからの物流業界において非常に重要な役割を果たします。この見学会を通じて、最新の梱包技術を直に体感できる貴重な機会をお見逃しなく。是非、積極的にご参加ください。