イタンジ、グループ会社Housmartを2025年に合併し不動産業界に変革をもたらす
イタンジがHousmartを合併することで実現する新たな不動産サービス
イタンジ株式会社が、グループ会社である株式会社Housmartを2025年11月1日に吸収合併することを発表しました。この合併により、不動産取引のさらなる効率化と顧客満足度の向上を目指します。
不動産テックの進化をリードするイタンジ
2012年に創業したイタンジは、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」というミッションのもと、不動産賃貸管理や賃貸仲介の業務効率化を目的としたプラットフォームを提供してきました。これにより、多くの不動産業者が業務を効率化し、利便性を向上させることができています。特に、年間約100万件の電子入居申し込みや34万件の電子契約を通じて、業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。特にペーパーレス化により、年間約1,151万枚の紙削減にも成功しました。
Housmartの強みと合併の意義
一方、Housmartは「住を自由に」というビジョンを持ち、不動産売買の業務支援サービス「ITANDI 売買 PropoCloud」の開発と運営を行っています。その主な目的は、不動産売買におけるDXを推進し、業界全体の効率化を図ることです。
ハウスマートは、2024年1月にイタンジのグループ会社となり、賃貸領域と売買領域の事業を統合する取り組みが始まりました。この合併を通じて、両社が持つ専門的な知識やノウハウを一つにすることで、より迅速かつ柔軟に多様な顧客ニーズに応えられる体制が整います。
合併による経営基盤の強化
今回の合併は、経営の意思決定を迅速にするだけでなく、事業間のシナジーを最大化することが狙いです。イタンジが存続会社として関与し、Housmartの持つリソースを統合することで、両社はより高い付加価値を顧客に提供できるようになります。これにより、より安全で利便性の高いサービスを、不動産業界はもちろん入居者にも広く提供していく予定です。
先進的な不動産サービスの未来
イタンジは、合併後も不動産業界や関連領域におけるインフラ企業としての地位を強固にし、テクノロジーを活用したサービスの提供を続けていく考えです。業界の革新を推進し、すべての関係者にとって有益なサービスの実現に向けて、さらなる取り組みを進めることが期待されます。この合併は、単なる事業再編にとどまらず、次世代の不動産サービスを創出するための大きな一歩です。
今後のイタンジとHousmartの進展に、ぜひご注目ください。