新時代のBtoB営業支援サービス「アポトローブ」の誕生
株式会社S&Kエージェントが、LinkedInを駆使したBtoB向けリード獲得サービス「アポトローブ」の正式提供を開始しました。営業業態が大きく変わる中、このサービスは特に中小企業の営業課題を解決するために開発されました。
近年の営業環境の変化
日本では過去20年間で営業職の数が100万人以上も減少し、その影響で企業の営業戦略に大きな影響を与えています。特に、営業の効率性が求められる中で、顧客獲得コスト(CPA)が高騰し続けています。企業が抱える課題は多岐にわたり、紹介や従来の手法に依存したリード獲得が再現性に欠けること、広告コストの上昇、そして限られた営業リソースによって商談計画を達成できないことなどが挙げられます。このような状況の中、S&Kエージェントの「アポトローブ」は新たな光を提供します。
LinkedInを活用した営業手法の革新
一般的なテレフォンアポイントメントやメール営業は、受付を経由するため、さまざまな障壁に直面することが多いです。しかし、LinkedInは550万人のユーザーを抱え、約70~80%が決裁者というビジネス向けのプラットフォームです。この実績から、LinkedInを利用することで企業は経営層に直接アプローチし、交流することが可能になります。
「アポトローブ」は、プロファイル設計から投稿施策、DM(ダイレクトメール)の送付、さらには効果測定に至るまで、営業部門が一貫して業務プロセスを行えるように設計されています。これにより、従来の営業手法では難しかった再現性のある成果を追求します。
代表取締役の思い
S&Kエージェントの代表取締役である片岡義仁氏は、営業のプロセスに再現性を持たせるべきとの信念を持っています。彼の背景には、キーエンスでの営業経験があり、営業課題に直面する中小企業の支援をしたいという思いから「アポトローブ」を開発しました。テスト段階では多くの企業と連携し、実際にサービスの効果を検証することができました。現在、多くのクライアントから「従来の営業手法では到達できなかった決裁者層にアプローチできた」という声が寄せられています。
今後の展開
「アポトローブ」の本格始動にあたり、今後さまざまな施策を実施する予定です。BtoB営業支援系メディアへの事例発信、LinkedInを使ったセミナーの開催、パートナーとの協業によるサービス拡大など、多岐にわたる取り組みを進めていきます。
営業DXにおける「再現性」と「効率化」を両立し、日本の営業課題を解決するための貢献を目指します。
会社概要
- - 会社名: 株式会社S&Kエージェント
- - 代表取締役: 片岡 義仁
- - 事業内容: セールスアウトソーシング、セールスDX
- - 従業員数: 34名(業務委託含む)
- - 設立年月: 2023年4月
- - 所在地: 大阪府大阪市北区豊崎3−15−5 TKビル2F
お問い合わせ
この新しい営業支援サービス「アポトローブ」が、どのように日本の営業環境を変革していくのか期待が高まります。