デジタル化加速
2025-08-26 12:24:59

現場業務のデジタル化を加速する新コネクタ「JOINT iPaaS」登場

シムトップスが新たに提供する「JOINT iPaaS」との連携コネクタ



株式会社シムトップス(本社:東京都品川区)は、現場帳票システム「i-Reporter」に対し、株式会社ストラテジットが展開するSaaS連携ソリューション「JOINT iPaaS」とのコネクタを提供開始しました。この新しい連携により、現場担当者が「i-Reporter」で記録したデータを、ERPやその他のSaaSに自動でスムーズに送信できるようになります。

より簡単にデータ連携を実現


本コネクタは、SaaS利用企業やベンダーが「i-Reporter」と他の業務システムとの連携をトラブルフリーで実現できるように設計されています。ストラテジットが提供するサポートにより、ノーコードまたはローコードで迅速に連携が可能となり、専門知識がなくても利用者は簡単にシステムを活用できます。

これにより、これまで手間となっていたデータ転記やCSVインポート作業が不要となり、現場とバックオフィス間での情報共有が円滑に進むことで、属人化や入力ミスを防止できます。

様々な連携機能がもたらす効果


具体的な連携の例としては、以下のような業務システムがあります。

  • - 基幹システム(ERP)との連携: 「i-Reporter」での作業実績や検査記録が自動でERPに登録され、日次報告や原価管理に利用されます。
  • - SFA/CRMとの連携: 保守点検の報告が、営業やカスタマーサクセス部門とともにリアルタイムで情報共有され、スムーズな業務運営が実現します。
  • - ファイルストレージとの連携: 出力された帳票PDFが自動的にファイルストレージに保存され、社内外での共有が行いやすくなります。

開発者の声


ストラテジットのCEO、加藤史恵氏は、「i-Reporterとの連携コネクタのリリースを心から喜んでおり、JOINT iPaaSを活用することで、i-Reporterの現場帳票の利便性を最大限に引き出せる」と述べています。顧客のニーズに応じた個別案件での連携開発や構築支援にも柔軟に対応し、より良いサービスを提供する方針です。

シムトップスのCEO、水野貴司氏も、この新たな連携が現場DXの加速に寄与すると強調。「i-Reporterを用いたデータのシームレスな連携によって、転記作業の軽減と情報共有の迅速化が図られる」と述べ、今後の展望に期待を寄せています。

JOINT iPaaSの特長


「JOINT iPaaS」は、データ連携の構築から運用、管理までをワンストップで支援します。ノーコード・ローコードのアプローチによって、複雑なシステム連携を簡易化し、幅広いデータソースとの接続を可能にします。このプラットフォームを利用することで、プロダクトベンダーやその顧客が「データの連携を意識しない世界観」を実現し、未来に向けたスマートなデータ活用を進めることが期待されています。

現場帳票システム「i-Reporter」について


「i-Reporter」は国内シェアNo.1(※1)の現場帳票システムで、既に4,000社以上、21万人以上のユーザーに利用されています。これにより、日報、点検記録、検査記録、作業チェックシートなど、紙やExcelの帳票がプログラミングの知識なしで簡単にデジタル化できるのが特長です。導入によって、月あたりの帳票収集・転記作業が消失し、分析時間の短縮や業務効率の向上が期待できます。

この新しい連携とサービスの開始により、現場のDX推進がさらに加速することが見込まれます。

(※1) 出典:富士キメラ総研 2024年8月8日発刊業種別IT投資/デジタルソリューション市場 2024年版I-2 現場帳票ペーパーレス化ソリューション 市場占有率48.6%(2023年度のベンダーシェア・数量)



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: i-Reporter シムトップス JOINT iPaaS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。