TIB FAB Makers Challenge 2025へ参加しよう!
ものづくりに情熱を持つ皆さんに朗報です!一般社団法人DMM.make TOKYOが主催する「TIB FAB Makers Challenge 2025」が、2025年6月2日から募集を開始します。このプログラムは、シード期やプレシード期のものづくりスタートアップを対象に、約6ヵ月間の集中支援を行うものです。
参加するメリット
「TIB FAB Makers Challenge」は、ものづくりのアイデアを形にしたい方、そして、プロダクト開発を加速させたい方にとっての絶好の機会です。参加者は、ハードウェア製品の開発に必要な知識やノウハウを身につけ、さらに量産化に向けた実践的なスキルも学ぶことができます。
プログラムの内容
この育成プログラムでは、次のようなサポートが受けられます:
- - ハードウェア開発のための機材提供:3Dプリンターや電子工作機器、金属加工機などを無償で利用できるため、スタータップに最適な環境が整えられています。
- - 専門セミナー&ワークショップ:実際の製品開発に経験を持つ起業家たちからの指導を受けることができるため、リアルな知識が得られます。
- - 伴走支援:技術相談やメンタリング、試作開発支援など、個別のニーズに応じた支援が行われます。
- - コミュニティ形成:起業家同士のつながりを深める機会も提供され、ものづくりにおける横のつながりが構築されます。
募集概要
応募資格
以下を満たす方が対象です:
- - ものづくりビジネスに取り組みたい方で、ハードウェア製品のアイデアや試作品を持っていること。
- - 参加時に15歳以上で、中学校を卒業していること。
- - プロダクト開発に積極的に取り組む意思があること。
- - プログラムに一貫して参加する意思があること。
費用
参加は無料です。ただし、飲食費や交通費、一部の材料費は各自負担となります。
定員
約30名(チームでの参加は2名まで可能)。
プログラムのタイムライン
- - 公募期間:2025年6月2日~2025年7月1日
- - 選考:7月中
- - プログラムキックオフ:8月2日
- - プログラム期間:8月~翌年1月
- - 成果発表会:翌年1月
事前説明会・個別相談会
プログラムの詳細を理解するための事前説明会や個別相談会も予定されています。参加希望の方は、下記リンクで詳細情報を確認できます。
まとめ
東京都が主催し、DMM.make TOKYOが運営する「TIB FAB Makers Challenge 2025」は、ものづくりに興味がある方にとって素晴らしいチャンスです。このプログラムを通じて、自分のアイデアを実現させる第一歩を踏み出してみませんか?詳細やエントリーについては、特設サイトもぜひご覧ください。
沢山の申し込みをお待ちしています!