kintone動画教材
2025-03-28 11:56:30

業務改善を図るノーコードツールkintoneの動画教材登場!

業務改善を図るノーコードツールkintoneの動画教材登場!



昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が増しています。特に、業務改善を行うためのツールとして注目されるのが、サイボウズ社のノーコードツール「kintone」です。この度、ワークログ株式会社と株式会社UZUZ COLLEGEが共同で開発したkintoneに関する動画教材が登場しました。この教材は、業務分析や自動化の知識を学ぶための貴重な資源となるでしょう。

本教材の特長


本教材は、DX推進担当者やそれに関連する業務を担当している方々に向けて設計されています。初心者でも理解しやすい内容となっており、業務改善を図るために必要な手順を実践形式で学べることが魅力です。

特に、kintoneの基本機能をマスターするだけでなく、業務分析の方法から始まるカリキュラムが魅力です。業務の棚卸しやワークフローの作成方法など、業務改善に直結する実践的なスキルを習得できます。さらに、kintone以外のノーコードツールや独自のシステム開発にも役立つ知識が得られます。

サポート体制


本教材は、オンライン教育プラットフォーム「ウズカレ」で展開されています。このプラットフォームでは、学習者が困った時にはQ&Aスペースを活用できるため、しっかりとしたサポート体制が敷かれています。必要に応じて、IT業界への転職やキャリアの相談もできるため、学習とキャリア支援が一体となっているのが特徴です。

カリキュラムの内容


カリキュラムは、以下のステップに分かれています:
  • - はじめに
  • - 現状の棚卸しを行う
  • - 現行業務フローの作成
  • - 将来像の明確化
  • - 業務分析のまとめ
  • - kintoneの基本事項の理解
  • - ポータル、スペース、アプリの操作方法
  • - アプリ作成やアプリ間の連携
  • - プロセス管理やグラフ作成方法の習得
  • - アクセス権の設定

このように、幅広い内容がカバーされており、受講生が実践的なスキルを身につけることができます。

会社概要


ワークログ株式会社は、テクノロジーを通じて新しい価値を提供する企業です。特に、システム開発やITコンサルティングに優れた実績を持ち、自治体や大学、不動産業界など多くのフィールドで高く評価されています。代表取締役の山本純平氏は、神奈川県のDX推進アドバイザーに就任するなど、業界の最前線で活躍しています。

このkintoneの動画教材は、業務改善を目指す全ての方々にとって、非常に頼りになる存在となることでしょう。ぜひこの機会に、ノーコードで業務を効率化する方法を学んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: kintone ワークログ UZUZ COLLEGE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。