アドパフォーマンスダッシュボード
2025-11-25 09:32:46

広告評価の新時代を切り開く「アドパフォーマンスダッシュボード」の革新

広告評価の未来を変える「アドパフォーマンスダッシュボード」



株式会社メディックス(東京都千代田区)は、最新の新サービス「アドパフォーマンスダッシュボード」を発表しました。このサービスは、広告データ、Web解析データ、さらには企業が自ら持つ事業成果データを自動で統合し、広告の効果を一目で見える形にするものです。これにより、広告評価がWeb上のCPA(顧客獲得単価)だけでなく、事業成果に基づく形に進化しました。特にBtoBやD2C分野において、広告と結果をしっかりと結びつけることができるこのサービスの意義について探ってみましょう。

なぜ「事業成果」での評価が必要なのか?



近年、多くの企業がWeb広告を利用していますが、実際に「安価なCPAの広告が、成果に結びついていない」という声が多く聞かれます。これは、広告データと事業成果間の情報が分断されているためです。特に、商談や成約データ、定期購入データといった重要な事業成果データとWeb広告データの統合には、多大な労力がかかるため、適切な広告施策の最適化が困難でした。そのような課題を解消するために開発されたのが、「アドパフォーマンスダッシュボード」です。

「アドパフォーマンスダッシュボード」の特徴



1. 事業成果に基づく広告評価の実現



このサービスは、ビジネス成果である成約CPAや定期加入CPAといった事業成果KPIに基づいた広告評価を可能にします。これにより、すべての広告媒体を横断的に評価・分析し、費用対効果の高い施策を特定することが可能です。最適な予算配分も実現できるため、広告の投資効果を最大化する助けとなります。

2. レポート作成工数の削減



各種広告データとWeb解析データ、さらに事業成果CVデータの手集計を大幅に軽減。ダッシュボードは自動で更新され、マーケティングチームは重要な業務である分析や施策立案に集中できる時間が増えることでしょう。

3. 拡張性の高いデータ資産の構築



Google BigQueryを用いることで、拡張性の高いデータ基盤を築くことができます。将来的には、広告データ以外のCRMデータや基幹データも統合し、全社的なデータマーケティングの基盤へと成長させることが可能です。

提供内容とオンラインセミナー



「アドパフォーマンスダッシュボード」では、環境構築から広告データの自動連携設定、事業成果データの仕様策定、Looker Studioダッシュボードの構築まで、ワンストップで支援します。

さらに、本サービスの発表を記念し、無料オンラインセミナーを開催。デモを通じて、事業成果と広告データを結びつけるメリットを紹介し、データ基盤の構築手順を解説します。興味がある方はぜひ参加してください!

セミナー詳細


  • - 日程: 2025年12月4日(木) 14:00~14:30
  • - 開催方法: オンライン(Zoom)
  • - 概要: 成約とリピート購入といった事業成果CPAで広告効果を可視化する方法や、データ基盤の構築ステップを解説します。

会社情報


メディックスは東京都千代田区に本社を構え、デジタルマーケティングの総合コンサルティングを提供しています。広告代理店業務からWeb解析の運用、CRMコンサルティング、データ活用基盤の構築まで、幅広いサービスを展開しています。
詳細は公式サイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: メディックス データ基盤 広告データ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。