不登校経験者が語る進路選択のリアル
2025年7月19日、東京都杉並区に位置する不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー荻窪校」で、進路に悩む不登校の中学生とその保護者を対象とした講演会が行われます。テーマは「不登校経験者・現役高校生が語る『進路選択とリアルな今』」。このイベントでは、実際に不登校を経験した大学生と現役高校生が登壇し、自身の体験をもとにして進路を見つける過程や現在の学校生活について本音を語ります。
多様な進路選択肢を持つ中で、どのように自分に合った学校を選ぶことができるかを知ることは、参加者にとって非常に重要な経験となるでしょう。この講演会では、通信制・定時制高校、専門学科など、具体的な高校選びの実例を通して、「自分に合った進路を見つける手助けができれば」という思いが込められています。
開催概要
- - 日時:2025年7月19日(土)14:00~15:00
- - 場所:NIJINアカデミー荻窪校(地下鉄丸ノ内線・JR線荻窪駅 徒歩3分)
住所:杉並区天沼2-4-1 井上ビル3号館202号室
- - 対象:不登校の中学生およびその保護者
- - 定員:15名(要予約)
- - 参加費:無料
- - 申込フォーム:こちらから
登壇予定校
- - 都立荻窪高校(定時制)
- - さくら国際高等学校(通信制)
- - 都立農芸高校(専門学科)
- - 都立杉並工科高校(専門学科)
- - 都立工芸高校(専門学科)
講演会を主催するNIJINアカデミーからのメッセージとして、「不登校でも、高校に行ける。進路は一つじゃない。未来に希望を持ってもらいたい。」という理念が伝えられています。悩みを乗り越えてきた先輩たちの言葉は、これからの進路を模索している人々にとって、大きな励ましとなることでしょう。
この講演が、不登校の生徒とその保護者にとって、進路選択の新たなヒントとなり、前向きな一歩を踏み出すきっかけになることを願っています。
NIJINアカデミーについて
2023年9月に開校したNIJINアカデミーは、不登校の小中学生向けのオルタナティブスクールです。全国38以上の都道府県から約500名の生徒が在籍し、「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムとして掲げています。
学校に行けないことが劣等感や罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創ることを目指しています。希望する生徒の9割以上が在籍校で出席認定を獲得しており、2025年7月現在もその実績を続けています。
NIJINアカデミーの詳細はこちらを訪れ、様々な教育課題への取り組みを知ることができます。株式会社NIJINは、「教育から国を照らす」を理念に、教育課題の解決に尽力しています。特に、不登校や教員不足などの問題に対して、具体的な事業を展開し、国全体の教育環境を改善するために活動している組織です。