カカオハスクでチャーム
2025-02-07 15:46:32

青葉台で楽しく学べる!カカオハスクを使ったチャームづくりワークショップ

青葉台で行われるバレンタイン特別ワークショップ



青葉台東急スクエアで、2月15日と16日の2日間にわたり、小学生向けのバレンタインワークショップが開催されます。今回は、カカオ豆の皮である「カカオハスク」を使ったチャームづくりを行います。このイベントは、株式会社クラダシとfabula株式会社の協力によって実現したもので、株式会社明治からの協力も受けています。

ワークショップの内容



開催概要


  • - 日時:2025年2月15日(土)・16日(日)
  • - 時間:13:00~16:00
  • - 場所:青葉台東急スクエア South-1本館2階 カルディ前
  • - 所要時間:各回20分
  • - 定員:各回6名(事前予約制)
  • - 参加費:無料

ワークショップでは、まずフードロス問題に関する紹介を行い、その後、カカオハスクを使用したチャーム作りに挑戦します。自分で作ったチャームは、もちろんその場でお持ち帰り可能です!

カカオハスクとは



カカオハスクは、チョコレートの原材料であるカカオ豆の外皮です。通常、カカオ豆の製造過程で取り除かれる部分であり、食べられるのに捨てられてしまうリソースとして注目されています。今回のワークショップを通じて、カカオハスクがどのような形で新たな価値を生み出せるのかを体験しながら学びます。

Kuradashi POPUP SHOPも同時開催



さらに、2月15日から22日までの間、青葉台東急スクエア内にソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」のPOPUP SHOPもオープンします。ここでは、賞味期限が迫った食品や、見た目に問題があるために通常の流通ルートで販売できない商品をお手頃な価格で販売します。開催期間中、ぜひ訪れてみてください!

POPUP SHOPの詳細


  • - 開催期間:2月15日(土)~22日(土)(19日は休館)
  • - 時間:10:00~20:00(最終日は18:00まで)
  • - 場所:青葉台東急スクエア アトリウム1階エントランス前

クラダシの取り組み



株式会社クラダシは「ソーシャルグッドカンパニー」を目指し、フードロス削減に取り組んでいます。「Kuradashi」では、まだ食べられる食品をおトクに販売することにより、無駄を減らし、SDGsの目標達成への貢献を目指しています。今回のワークショップも、こうした取り組みの一環として、多くの人々にフードロス問題への理解を深めてもらうことが狙いです。

参加方法



イベントへの参加は事前予約が必要になります。参加希望の方は、下記リンクからお申し込みください。
ワークショップ申込ページ

小学生を対象とした楽しいワークショップ、ぜひ親子でのご参加をお待ちしております。未来を考えるきっかけとして、カカオハスクを使ったチャームづくりに挑戦してみませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: クラダシ カカオハスク 明治

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。