企業向けSOGI研修の詳細情報
東京都では、企業等の職員を対象とした性自認及び性的指向に関するオンライン研修を開催します。この研修は、令和7年度第2回目で、配信期間は2023年1月17日から3月4日までの約1ヶ月半にわたって行われます。
研修の目的と内容
この研修は、コンプライアンスやSOGIハラスメントに関する内容が中心となります。性的指向や性自認に基づくハラスメント防止は、今や企業にとって重要なテーマです。この研修では、事前に収録された約100分間の動画がYouTube限定公開形式で配信され、受講者は自身のペースで学ぶことができます。
講師の紹介
研修の講師は、一般社団法人性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会(通称:LGBT法連合会)の理事兼事務局長である神谷悠一氏です。氏は日本学術会議の特任連携会員でもあり、豊富な知識と経験に基づく講義が期待されます。参加者は、性自認や性的指向に関する法的な理解や実務の知識を深めることで、職場環境を改善し、多様性を尊重できる企業文化の構築に寄与することができます。
申込方法と期間
研修は事前申し込み制で、視聴は無料です。視聴希望者は下記のリンクから申し込みが可能です。
申込みはこちら
申込期間は、令和7年1月14日14時から3月4日17時までとなりますので、早めの申し込みをおすすめします。詳細な情報は別紙チラシをご覧ください。
お問い合わせ先
参加希望者が多くなることが予想されるため、公式の問い合わせ窓口も用意されています。研修に関する立ち位置や内容についての質問は、以下の窓口にお問い合わせ下さい。
- - 東京都性自認及び性的指向に関する企業研修事務局
- - TEL:03-5363-7140(平日10時から17時まで)
- - E-Mail:email@lgbtq-kensyu.metro.tokyo.lg.jp
- - 住所:〒160-0011 東京都新宿区若葉1-21-7 マンションリキュー22号
今後の予定
なお、この研修は毎回テーマが異なる予定で、次回は令和7年2月に第3回目の配信を計画しています。関心のある方は、ぜひ今後の情報にもご注目ください。
この研修を通じて、性自認や性的指向に関する理解を深め、より良い職場環境の実現に向けて一歩踏み出してみませんか?