就活支援の新たな拠点『我究館 就活研究所』が誕生!
キャリアデザインスクール「我究館」は、2025年7月に「我究館 就活研究所」を新たに設立しました。この研究所は、長年にわたって学生に寄り添ってきた我究館の理念を引き継ぎます。所長には、小田切優斗が就任し、これまでに数百人の学生に対して深い対話を重ねてきた実績を持っています。
「我究館」について
我究館は1992年に創業し、これまでに11,000名以上の卒業生を輩出してきました。創業者の杉村太郎は、学生たちが社会へ出る前に自己と向き合う重要性を痛感し、「志を立てる塾」としての我究館を設立しました。その活動は「平成の松下村塾」とも称され、日本初の自己分析手法を根付かせました。
研究所設立の背景
新設された就活研究所は、我究館が長年培った知識と現場での声を基に、データを駆使した就職支援の体系化を図ることを目的としています。大学、企業、そして学生との緊密な協力関係を築くことで、就職活動についての豊富な情報を社会へ発信する場となります。
所長小田切優斗の想い
小田切所長は「現場の知見から、就活を科学する」というビジョンのもと、学生たちが自分自身の声を見失うことなく、「納得内定」を実現できるよう支援していく意向を示しました。就職活動の本質とは何かを問う姿勢を持ち、学生の正しい努力を導きます。
今後の取り組み
研究所では、さまざまなプロジェクトを推進する予定です。全国の学生実態調査に基づく「就活白書2026」を発行したり、大学と企業向けには就活支援データを可視化したレポートを提供する計画です。また、キャリア支援プログラムの共同開発や、対話とデータに基づいた納得のいく内定支援の体系化を図ります。
連携の呼びかけ
我究館就活研究所は、教育機関や企業の人事担当者、メディア関係者との連携を積極的に進めます。これにより、より良い就職活動の実現に向けた提言を行い、社会全体に新たな価値を提供できるよう努めてまいります。新たな一歩を踏み出す我究館就活研究所に、ぜひご注目ください。
企業情報
我究館を運営する株式会社ジャパンビジネスラボは、教育事業を中心に人材コンサルティングや事業開発を行っており、渋谷スクランブルスクエアに拠点を構えています。詳細は、
我究館の公式サイトをご覧ください。今後の活動にもぜひご期待ください。