静岡のスポーツ支援
2025-08-08 16:21:18

静岡県でスポーツコミッションの外部法人化支援業務を開始したザスモールシングスの挑戦

ザスモールシングス、静岡県のスポーツコミッションを支援



株式会社ザスモールシングス(東京都港区、社長:田上悦史)は、静岡県から「スポーツコミッションShizuokaの外部法人化に向けた事業計画策定支援業務」を受託しました。このコンサルティング業務は、地域のスポーツシーンの発展を促進する重要な取り組みとなります。特に、スポーツコミッションの運営に関わる専門的な知見が評価されての受託です。

スポーツコミッションShizuokaの背景



スポーツコミッションShizuokaは静岡県のスポーツ局が運営しており、県内の多様なスポーツ施設や競技団体、宿泊施設との連携を通じて、スポーツイベントや合宿の開催を支援しています。四季を通じてスポーツが楽しめる静岡は、キャンプや合宿に適した施設が豊富で、スポーツツーリズムの拡大に向けた高い可能性を秘めています。

県はこれまで、スポーツを通じた地域の交流人口の増加や経済活性化を目指し、さまざまな戦略を積極的に展開してきました。その中で、スポーツコミッションShizuokaを外部法人化することが、さらなる成長のための一歩と位置づけられています。

事業計画の策定支援



ザスモールシングスが受託した業務内容は多岐にわたります。スポーツイベントや合宿誘致の強化に加え、それらを実行するための法人化支援や、持続可能な収支モデルの設計も含まれます。これにより、地方の根強いスポーツ熱を活かしつつ、スポーツコミッションが自立して地域貢献を果たせるよう、基盤を築きます。

今後、2026年度から始まる第2期推進戦略においては、官民連携を強化し、新たな事業への挑戦も視野に入れています。地域経済の活性化と交流人口の拡大を実現するための道路マップが着実に形成されつつあります。

ザスモールシングスの強み



当社は、国内においてスポーツ共創のプロデュースとコンサルティングに特化した企業です。特に、各団体を結ぶ「ハブ」の役割を果たし、異なる組織間での共創プロジェクトを推進してきました。これまでの実績を活かし、専門性を存分に発揮して有効な事業計画が策定されるよう、最大限のサポートを行います。

スポーツの持つ潜在能力を引き出しつつ、地域の課題解決に寄与できるよう、新たな価値の創造に取り組みます。特に地域のニーズに合った支援サービスを提供し、スポーツツーリズムを通じた地域活性化の重要性が高まっている中、当社はその挑戦を受け入れています。

今後の展望



今回の静岡県での受託を新たなスタート地点と捉え、全国各地のスポーツコミッションへの支援業務の拡充を目指します。スポーツコミッションが地方創生の一翼を担える存在になるために、地域との連携を深めた施策を展開していく所存です。特に、「スポーツ×共創」のアプローチを通じて、地域の特性を活かした新たな可能性に挑戦し続けます。

企業概要



株式会社ザスモールシングスは、日本で初めての「スポーツ共創」をテーマにした企業です。エクスペリメンタルソウルバンドWONKの楽曲「small things」に由来する名前にも示されているように、「小さな行動が世界を変える」という理念を掲げ、対話と実験的な取り組みを重視しています。地域やファン、スポンサーとの協働によって、新たなスポーツ体験を創出し、ファンとのコミュニケーションを強化し続けます。私たちの精神「We talk slow Tomorrow, how would it be?」を基に、小さな一歩からスポーツの新しい価値を探求していきます。


画像1

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。