新たな業務連携
2025-11-05 16:37:32

デジタルギアとアライドアーキテクツが業務連携、エンタメ市場に新たな波を

デジタルギアとアライドアーキテクツの業務連携



デジタルギア株式会社とアライドアーキテクツ株式会社が新たに業務連携の契約を結びました。この提携により、両社は2Dおよび3Dアニメーションを用いて、SNS向けコンテンツの企画から制作、マーケティング施策の実行までをワンストップで提供する体制を整えることを目指します。

業務提携の経緯


近年、SNSや動画広告の急速な拡大に伴い、アニメーションを使用したプロモーションへの需要が高まってきています。デジタルギアはアニメやゲーム、Vtuberといったキャラクターの3Dモデル制作や2Dアニメーション制作を専門に行っています。しかし、こうした動画制作に関連するSNSマーケティングのニーズが急増しており、それに応えるためには、専門的な技術やデータ活用が欠かせませんでした。このため、SNSマーケティングで強みを持つ企業とのパートナーシップが不可欠と考えるようになりました。

そこで、6,000社以上の支援実績を誇るアライドアーキテクツとの連携が決まりました。両社の強みを掛け合わせることで、新しい価値を生み出していく狙いがあります。

連携の具体的な内容


両社の連携を通じて、以下のようなサービスが提供されます:
  • - 一貫した支援体制の構築:2D/3Dアニメーションを活用したSNSコンテンツの企画・制作からマーケティング施策の実行まで、トータルでサポートします。
  • - 共同展開:両社それぞれの既存クライアントや新たな取引先に向け、複合的な支援メニューを提供していきます。
  • - 新サービスの開発:IPおよびエンタメ分野に特化した新しいマーケティング支援サービスを共に開発・提供していく計画です。

提供されるサービスについて


デジタルギアは、公式キャラクターを持つ企業のために、3Dキャラクターのブラッシュアップや2Dキャラクターの3D化、さらにキャラクターを利用した映像コンテンツの企画・撮影・収録といったサービスを行っています。また、SNSマーケティングの運用支援にも力を入れています。

公式キャラクターを持たない企業向けには、オリジナルキャラクターの企画・制作から、映像コンテンツの提供、SNSマーケティングのサポートも行っています。

アライドアーキテクツの企業情報


アライドアーキテクツは、データとクリエイティブを組み合わせたマーケティング支援を行う企業であり、2005年に設立されました。これまでの実績をもとに、独自の技術とデジタル人材を活かした統合ソリューションで、企業のマーケティング活動を加速しています。

デジタルギアのビジョン


一方、デジタルギアは2023年に設立された新興企業で、デジタルエンターテインメントの制作を手掛けています。「Drive your Digital」をスローガンに、クライアントのニーズに合った最適なクリエイティブを提供することを目的としています。デジタルギアは今後、Vtuberのタレントマネジメントや広告代理事業にも進出し、エンタメ業界のイノベーションを担う存在となることを目指しています。

この業務連携契約により、デジタルギアとアライドアーキテクツは、お互いの強みを生かし、エンターテインメント分野の新しい価値を嫌というほど提供していくことでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: エンタメ アライドアーキテクツ デジタルギア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。