セミナー開催のご案内
日本計画研究所(JPI)は、2025年6月3日(火)に「e-methane」及び天然ガスに関するセミナーを開催します。本セミナーでは、一般社団法人日本ガス協会企画部エネルギー・環境グループのマネージャーでありカーボンニュートラル推進センターの長でもある奥田篤氏が登壇し、国内外の最新動向や課題について詳しく解説します。
セミナーの背景と目的
近年、気候変動問題への対応策としてカーボンニュートラルの重要性が高まっています。特に、再生可能エネルギーの導入が進む中で、従来のエネルギー資源との融合が鍵となります。「e-methane」はその一環として注目されており、日本のガス業界でも積極的に検討が進められています。このセミナーでは、天然ガスとe-methaneが果たす役割や、導入にあたるさまざまな課題について理解を深めることができます。
セミナーの内容
講演の概要
1.
政策における位置づけと役割
- 天然ガスとe-methaneがエネルギー政策で占める位置
- 第7次エネルギー基本計画に見られる役割
- 地球温暖化対策における取り組み
2.
e-methane導入への課題と取り組み
- 課題の全体像検討
- CO2カウントルールの導入
- 環境価値取引のシステム整備
3.
国際的な視点からの動向
- CCU(Carbon Capture Utilization)とCR燃料に関する国際的なプロジェクト
- 海外の取り組みやネットワーク構築
4.
交流会の開催
セミナー終了後には名刺交換や交流会が設けられており、講師や他の参加者とのネットワーキングが図れます。ビジネスの拡大にも繋がる貴重な機会です。
受講方法と料金
本セミナーは、会場での参加、ライブ配信、アーカイブ配信からお選びいただけます。参加費用は一名あたり37,650円(税込)。複数名での申し込みの場合、割引価格が適用されます。また、地方公共団体にお勤めの方は特別料金が設定されています。アーカイブ配信は2週間視聴可能ですので、自身のペースで学ぶことができます。
お申し込み方法
申し込みは以下のリンクから行えます。限られた人数での開催となるため、お早めのご登録をお勧めします。
詳細・お申込みはこちらはこちら
当日は、カーボンニュートラル化の進展に必要な知識を身に付け、未来のエネルギー社会に向けた洞察を深めるための貴重な機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。