スーパーペンギンが登場
2025-02-07 12:19:09

ギフトショー初登場!スーパーペンギンが54社を魅了するブースデザイン

ギフトショーでのスーパーペンギンの挑戦



2月12日から14日、東京ビッグサイトにて開催される「第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025」に、展示会ブースデザインのプロフェッショナルであるSUPER PENGUIN(スーパーペンギン)が54社のブースデザインとプロデュースを担当します。出展者たちは、その洗練されたデザインとトータルコンサルティングによるサポートを受け、より多くの集客を目指します。

スーパーペンギンのブースデザイン



スーパーペンギンは、単なるブースデザインを業務とする会社ではありません。彼らの特徴は、デザインだけでなく、接客の仕方や商品陳列方法、さらにはキャッチコピーの提案といったトータルサポートを行うことです。実際、そのプロセスは事前準備から始まり、出展者一社一社と一時間以上の個別指導を実施。商品に最も合った陳列方法を一緒に考えることで、出展者は展示会当日をスムーズに迎えることができます。

「出展者様が出展成功していただく」ことを一番に考え、当日は準備と設営がしやすくなるよう、しっかりと事前にディスプレイの検討も行います。この姿勢が出展者から厚い信頼を得ている理由でもあります。

トークイベントでの参加



ギフトショー初日、2月12日水曜日には、商店建築LOUNGE内で開催されるトークイベントにも登壇します。代表取締役の竹村尚久氏が、株式会社カルチュア・コンビニエンス・クラブの高戸佑輔氏と共に「賑わう展示ブースのつくり方」というテーマで対談し、実際のブースデザインについての裏話や成功ポイントを語ります。

出展企業たちの魅力



参加する54社には、小さな企業から中小企業まで多様な業種が揃っています。代表的な企業として、世界中の上質なお茶と茶器を集めた「コノハト」、福井県の伝統的な塗箸を扱う「大岸正商店」、ビジネスシーンに合わせたプロダクトを展開する「フリーマム」などがあります。それぞれの企業は、独自の魅力を持ち、スーパーペンギンの魅力的なブースデザインによって来場者を惹きつけることでしょう。

コノハト株式会社



「コノハト」は、青森県青森市に位置する茶葉専門店で、美しいお茶や茶器を取り扱っています。彼らのオリジナル有機フレーバーティーは、訪れる客に特別な体験を提供します。店内には「旅するような気分で楽しんでほしい」との想いが込められた商品が陳列され、来場者はお茶の魅力に触れることができます。

株式会社大岸正商店



福井県小浜市の「大岸正商店」は、400年の歴史を持つ若狭塗箸の専門店です。国産材を使った新商品「手けずり箸」は、贈り物や日常使いにぴったりのお洒落なアイテムです。スーパーペンギンのデザインによるブースで、来場者はその魅力を存分に味わえるでしょう。

株式会社 フリーマム(キエルト)



「フリーマム」の商品は、ビジネススーツに似合う香りを演出するアイテムが特徴です。無香ミスト「オウダーリムーバー」は、その消臭力から女性だけでなく男性にも人気があります。特にビジネスシーンでの使用が推奨されており、訪れる多くの参加者がそのアイテムに興味をひかれることでしょう。

表現力を磨くサポート



スーパーペンギンのブースデザインは、訪れた人々に感銘を与えることを目的としています。竹村氏は「ただ作るだけ、デザインするだけじゃなく、成功を第一に考えたデザイン」を心がけており、その姿勢は全国の中小企業の成長を支える大きな力となっています。

出展者たちと共に、成功への道を切り拓くスーパーペンギンの挑戦に、どうぞご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ビッグサイト ギフトショー スーパーペンギン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。