グロービスの働きがい
2025-02-12 12:49:02

グロービスが「働きがいのある会社」総合ランキング6位を獲得、12年連続受賞の偉業

グロービスが12年連続で「働きがいのある会社」ランキングに登場



株式会社グロービスは、11月に発表されたGreat Place to Work(R) Institute Japan(以下、GPTWジャパン)の2025年版「働きがいのある会社」総合ランキングで中規模部門において6位に選出されました。これは、657社が参加した中での快挙であり、グロービスは2014年から12年連続での受賞となります。この結果は、グロービスの従業員への働く環境や制度の充実度が評価されたものであり、特に社会・地域への貢献や能力開発の機会を提供している点が高く評価されています。

グロービスの社会貢献と職場環境


グロービスは、社会貢献を本業とし、ビジネスを通じて人々の可能性を引き出すことを目指しています。その一環として、地域創生や国際的な活動を推進し、様々な人材が活躍できる環境を整えています。特に、社員が能力を十分に発揮できるよう多様な制度を導入し、フレックスタイムやリモートワークを推進していることが「働きがいのある会社」としての評価に繋がっています。

2025年版「働きがいのある会社」総合ランキング


GPTWジャパンは、様々な企業の働きがいに関する調査を行い、これまでに「働きがい認定企業」として表彰された企業を公表しています。今回のランキングでは、働きやすさとやりがいの両方が兼ね備わった企業が選出され、グロービスもその中に名を連ねました。特に、社員が職場環境に対する満足度や、業務がどのように自身の成長に寄与しているかを重視し、これが評価されています。

グロービスの多様な取り組み


グロービスは、テクノベートを通じて多様な人材の採用を進めており、様々な国やバックグラウンドを持つ社員が集まっています。この多様性を活かすために、従業員の特性やニーズに応じた制度の改革が進められています。たとえば、社員専用のカフェスペースや、フリーアドレス制度を設け、快適なオフィス環境を提供しています。また、対面での交流を重視しながらも、テクノロジーを活用した働き方を柔軟に取り入れることにより良い企業文化の形成を目指しています。特に、入社1年目と3年目には価値観の確認や理念の共有を行う研修が設けられており、社員が一体感を持てるような環境作りが実施されています。

今後の展望とコミュニティ形成


グロービスは、今後も時代の変化に応じて職場環境や制度を見直し、さらに良い企業文化の構築を目指しています。社員同士のコミュニケーションを深め、互いに助け合うことで「働きがいのある会社」としての位置を維持していきます。社員旅行や音楽フェスに参加する機会も設けられ、社内の連帯感を強化する取り組みを引き続き行って行きます。

グロービスは、今後も厳格な評価基準をもとに社員や環境の向上を目指しつつ、社会に貢献する理想的な企業を目指し続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: グロービス ベストワークプレイス 働きがい

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。