マクビープラネット千葉社長、東北地域でのIPO経営人材育成プログラムに参加
株式会社Macbee Planet(マクビープラネット)の代表取締役社長、千葉知裕氏が「IPO経営人材育成プログラムTOHOKU(第4期)」において、講師として登壇しました。このプログラムは、東北地域における上場を目指す企業の経営者を対象にした人材育成を目指しています。
地域の活性化とスタートアップ支援の重要性
東北地方では、2023年度に新たに3社の上場企業が登場し、地域全体でのスタートアップ企業や中核企業の成長が期待されています。このプログラムは、そうした企業の成長を支援し、地域経済の活性化を目的としています。
千葉氏は、自身が2018年にマクビープラネットに加入し、2020年にマザーズ上場、2024年には東京証券取引所プライム市場に市場変更を果たした体験を通じて、上場企業に求められる要件について語りました。
上場準備の実体験から得た教訓
講演の中で、千葉氏は「上場会社に求められること」というテーマに基づいて、上場準備の重要性を強調しました。自身の経験を元に、個に依存しないサステナブルな成長のために上場を選択したことや、準備段階で留意すべき点、危機対応の必要性について詳しく説明しました。「経営管理体制の準備は早めが肝心」とのメッセージを送ることで、参加者に大切な教訓を伝えました。
千葉氏は、上場を果たすまでに直面したさまざまな課題や苦悩についても語り、経営管理体制が上場直前まで固まらず、上場後も苦しむことがあった経験を共有しました。このような実体験から、他の企業が同じ過ちを繰り返さないようにとの願いが込められています。
未来への貢献を誓う
最後に、千葉氏は自身の出身地である東北地方に対して、地域経済の活性化に寄与していく意欲を示しました。マクビープラネットは、地域企業の成長を支援することを企業の使命として掲げており、今後もその活動を通じて地域に貢献していくことを誓っています。
米国での過去の成功を基に
マクビープラネットは、アメリカの先進的なマーケティング手法を参考にし、成果報酬型マーケティングを展開しています。認知、獲得、リテンションを一貫して成果報酬で提供し、独自のトラッキング技術を活かして、顧客へのROIを最適化する取り組みを行っています。これにより、顧客のリスクを最大限に抑えながら、質の高い顧客獲得を実現しているのです。
会社概要
- - 会社名: 株式会社Macbee Planet
- - 代表者: 代表取締役社長:千葉知裕
- - 所在地: 東京都渋谷区渋谷3-11-11
- - 資本金: 2,635百万円(2025年4月末現在)
- - 設立日: 2015年8月25日
- - 事業内容: 成果報酬マーケティング事業
- - 公式サイト
- - 公式X
講演会は、東北地域の未来に向けた重要な一歩であり、参加者からも高い関心が寄せられました。千葉氏の今後の活動にも注目です。