木材利用促進協定
2024-12-25 11:45:34

鹿島と農林水産省が木材利用促進協定を締結し持続可能な社会を目指す

鹿島と農林水産省が木材利用促進協定を締結



2024年12月24日、鹿島とそのグループ会社であるかたばみは、農林水産省と「建築物木材利用促進協定」を結びました。この協定は、脱炭素社会の実現に向けた木材利用の推進を目的としており、森林資源の持続的な循環利用に焦点を当てています。

鹿島の取り組みと背景


鹿島は1990年代から木造建築技術の向上に取り組んできました。グループで約5,500ヘクタールの山林を所有し、かたばみはその管理を100年以上続けてきた実績があります。これを踏まえ、鹿島は「木造/木質化建築の拡大・定着」や「持続可能な社有林経営」を盛り込んだ「鹿島環境ビジョン2050plus」を2024年5月に策定しました。

このビジョンは、環境保全と経済活動を両立させる持続可能な社会を目指すもので、林業の持続的発展や建材の木材利用促進を実現するためには、木材の維持・管理と利活用の一体化が不可欠であると考えられています。

協定締結の意義


鹿島とかたばみは、今回の協定を通じて「建築物における木材の利用の促進に関する構想」をまとめました。その主な取り組み内容は以下の通りです。
1. 木造・木質建築の提案力・対応力の強化:より多くの木材を活用した提案を行い、顧客のニーズに応えます。
2. 木材関連技術の開発:構造や難燃処理など、木材を使う際の新しい技術を研究・開発します。
3. 国産材・地域産材の積極的利用:自社開発物件や社有施設に国産材を使用し、地域経済にも貢献します。
4. ICT技術の活用:山林の維持管理にIT技術を導入し、効率的な木材の利活用を実現します。
5. 環境認証の取得促進:建築物における環境に配慮した認証を積極的に取得します。
6. 科学的アプローチによる森林評価:伐採計画や生態系保全を科学的に評価し、自然災害対策を強化します。

今後の展望


鹿島グループは、今後も林業の持続的な発展と自然再興を推進し、環境保全と経済活動の調和を図ります。木材利用の促進は、持続可能な社会の形成に向けた大きな一歩であり、協定締結により新たな展開が期待されています。

参考リンク



この取り組みによって、持続可能な建築と林業がどのように融合するのか、今後の進展が大いに楽しみです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 鹿島 かたばみ 農林水産省

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。